|
|
昨日買った『コンティニュー』を読んでいると、引っ越しの際に捨てた大量のコロコロコミックが宝の山だったように思えるから困ったものだ(P146)。もう少しこの雑誌に出会っていたら、きっとダンボールに詰めて編集部に送ってあげた、いや、やはりめんどくささを考えてもまんだらけに送りつけていれば小遣い稼ぎになったかも……。なんて考えても今はもう後の祭り。 さて、今日は仕事中に次々と同じ件のメールが何度も舞い込む。用件は「ニムダ」という最新ウイルスについて。これまでのメールを経由するものならまだしも、このウイルスはWEB閲覧だけで感染するというものだそうでタチが悪く、なんと親会社で発症した人が出たらしいのだ。そりゃ大騒ぎだ。私も慌ててIEのバージョンをSP2にしました。まだお済みでないIE使用者は急いで更新しましょうねー。 それとは関係なく、今日も残業気味。家に帰ってビデオで『フルバ』と『ポケモン』を観ながら御飯。そしてうたた寝。起きると3時半。悪循環が続く。 |
|
|
MIUを2本買って出社(初)。深海生物コレクション2である。 わくわくしながらオマケを開封したら、両方ともギンザメだった。いきなりダブっちゃいました。 会社のPCの壁紙を、『カプエス2』にしてみた。恭介の「ファイナルシンフォニーRemix」で、ひなたが連続蹴りを食らわせているシーン(というとどんなシーンだかわかりますね)。 カツアゲしているみたいで面白い絵なのだが、通りがかりの人間は神妙な顔をする。尋ねてみたら、DCのゲームで2Dのパンチラは初めてなのではないかと。なるほど! 『キャリバー』『DOA2』は3DだからOKなのであって(?)、最近だと『ピアキャロ2』とかは全面修正させられていたよねぇ。っていうかもうどうでも良くない?(笑) 定時近くに会社を出る。駅前のビデオレンタル屋が割引デーだったので、久しぶりに入ってみる。『風花』以外の相米監督の作品、特に『セーラー服と機関銃』を探してみるがやはりまったく無い。古い邦画はレンタル屋では絶滅しているらしい。 8spotsは今日も仕事で外出しているので、そのままスーパーにハシゴ。例の狂牛病騒ぎで牛肉が特売。数千円分を数百円で購入する。 続いて本屋で『コンティニュー』の第2号を購入。表紙がPS版『北斗の拳』であること、インタビューが『エドワードランディ』開発者だったことなどで買わない理由は無かった。影で暗躍中のJH吉田さーん、買いましたよー。 あと、やっとストーリーモードをクリアできたので、ファミ通書籍版の『カルドセプトセカンド』攻略本も購入。1600円という値段も凄い(へたなゲームソフトより高い〜例えば『レイストーム』と『レイクライシス』の2本パックの定価は1500円〜わけだ)が、小さい文字がいっぱいで、とても読みきれないところも凄い。 帰宅したときに時計を見ると、会社を出てから2時間近く経っていた(まっすぐ帰れば10分で着く)。 8spotsは既に帰ってきていたが、会うと昨日の続きで興奮状態(笑)。そのあまりの拝テンション(誤字)さについていけず、彼女を少し白けさせてしまう。でも確かに凄いんですけど。 夜になっていつものようにPSOを起動するが、来ると言っていたIZAはおらず、氷雨君がさみしそうに一人、ロビーで彼女を待ち続けていた。きっと彼女は寝てると思う……(苦笑)。 その後PCいじっていたら、氷雨君がMSNにサインイン。彼との初めてのMSNチャットを楽しむ。 |
|
|
家に帰るとすでに「プロジェクトX」は半分過ぎていた。途中から見るといまいち盛り上がれないんだよなぁ、と流し見しながら、一昨日の夕飯の残りを食べる。 その後の10時のニュースを見ながら、丁度1週間前この番組で例の激突をLIVEで見ちゃったんだよなぁ、と思う。 食後、テレホになる前にと『マガジンZ』のHPから、『カルドセプトセカンド』の大会<データをダウンロード。 早速プレイしてみるが、私のいつものブックでは歯が立たなかった。参加賞のポリモーフ欲しいけど、敗戦データをアップロードするのもしゃくなのでしばらく頑張ってみよう。 圧倒的な敗戦に打ちのめされていると8spotsが帰宅。今日はM先生にうなぎをご馳走になってきたのだ。うなぎ効果なのかうきうき状態であるが、私はうなぎは嫌いなので全然うらやましくないや。 逆に私はそのままテンションがあがらず、気がつくとPCなど点けっぱなしでベッドに倒れ込んで寝ていたらしい。その間8spotsが私の枕元に現れて万歳三唱したり、夜中にもかかわらず駆け回っていたような気がするのだが、細かいディティールはあまりよく覚えていない。(イメージとしては「ドラえもんだらけ」の後半、回りの喧騒も知らず、安らかに爆睡する 4時前になってやっと目が覚めた。PSOに誘われていたはずなのだが、今更繋ぐのもどうかと思い、寝間着に着替えて再び寝る。 |
|
|
夕刻、久しぶりにIZAと夕飯。先日の焼鳥屋へ行く。 今日のように彼女から食事を誘ってくる場合、何かしら相談があることがほとんどだ。予想は的中したものの、話題はポジティブなものばかり。うまい料理とともに会話が弾む。 普段はあまり酒を飲まないIZAが珍しくアルコール系の飲み物を注文していたので、これはどうなることかと興味深く見守ってみる。すると、酒の勢いにより普段は聞けないような話をあらいざらい話してくれた(笑)。後で思い出したら赤面するような話題もあった気がするが、人に話すとスッキリするということもあるよ。うん。 結局3時間ほど飲んで、「なんかふらふらします……」というIZAを家まで送っていく。 帰宅してからたけぴぃやZAPとMSNチャット。ニューヨークの事件と同じイスラム原理主義過激派が日本に潜伏しているという話について。軍港の近くに住む彼らに注意を呼びかけるが、横須賀の核に何かイタズラされたらみんなサヨナラだ。 ちなみにペンシルバニアの大学教授の話によると、今回のビル破壊のエネルギーは広島型原爆の50分の1だそうだ。 その後MSNからPSOへ移行。ZAPのアイテム移動を手伝う。IZAと氷雨君がやってきたので初対面のZAPと名刺交換。私も久しぶりにいろいろアイテムを恵んでもらう。 |
|
|
今日も昼遅くに起きる。一見ムダに思えるこの連休の使い道も、休息するためには必要なことなのだ、続けて休むから連休なのだ、と自分に言い聞かせる。 というわけで今日もぐうたらに過ごす。 食事したりしていたらすぐに夕方になったので、昨日やりかけの『カルドセプトセカンド』最終面をプレイ。なんとか初プレイでクリアする。今回のエンディングはあまりカタルシスが無い感じ。前作のほうが良かったかもなぁ。とはいえ、あまりストーリーは関係ないゲームだからいいけどね(笑)。さて、これからちびちびカード集めに精を出しますか。 日が暮れてから予約しておいた近所の美容院へ行ったりして気分転換。 テレビで『ビバリーヒルズ・コップ3』を観る。羽佐間道夫が脇役やっているのが豪華だなぁと思ったのは私だけですか? |
|
|
今日はまず最初に避難民さんへ。長男・宇宙君の1歳の誕生日おめでとうございます! 先週はあちこち忙しかったので今日は休息日。『カルドセプトセカンド』を2面半ほど進める。いよいよ最終面まできました。しかし「邪心さん」って……。何か「釣りキチ三平」みたいだ。 ゲーム途中、外から「お父さん雨よ! 洗濯物!」という言葉が聞こえてきた。慌ててうちも洗濯物をしまう。ああ下町な感じ。マンションじゃこうはいかない。 休みというのは、何もしなくても時間が過ぎていくものですね。ぼーっとしていたらあっという間に夜になった。 深夜にZAP、塾長、ヒノアラシさんの3人とMSNで同時に並行チャット。うち2人から「PSOに繋がらないよ〜」と嘆きの言葉を聞く。うちのは普通に繋がったけど、何でなんだろう。 |
|
|
会社の帰りにいつものように丸正へ向かうと、出口で買い物袋を持って出てくるWizさんとばったり会う。同じ店を利用していると話題にはしていたものの、実際にこの店で会うのは初めてのことで、やっと会えた!という感じでもある(笑)。Wizさんの見送られた海外休暇旅行の気の毒な件についてしばらく立ち話。 帰宅後、今日はさっさと寝てしまおうと思うが、あれはやはり今日のうちにやっておかないと、ということで近所のローソンにニンテンドーゲームキューブを受け取りに行く。 結局ヨドバシなどの量販店でも即売り切れということも無く、安心して買えるらしいのだが、心配せずに買えたのでそれはよし(ハードの色違いを待っておきたかったところではあるけど)。問題はソフトを買っていないのでハードだけあってもいまいち嬉しくないことだ(爆)。 それでもとりあえず箱から取り出し(笑)、というのは懸念していたアナログRGBケーブルの接続実験を試みるためなのだが……やはりダメだった。ニンテンドウ64(そういえばこちらは「ウ」なんだよね)と同じで音と微弱な映像しか出力されない。64と同様に改造を施せば使えるかもしれないが、とりあえず残念である。内蔵時計の時刻だけ合わせて再び箱に収納。 |
|
|
9時の宅配便で起こされる。そうそう今日は『カプコンVSSNK2』の発売日であった。予約特典狙いで通販で買ったのだが、楽でいいね。 会社に行って早速知り合いに、既にかなりのところまで育てられたセーブデータをいただく(軟弱)。ところが前作にあった昔の音楽で遊べるモードが無くなっているとのこと。かなり残念。 ファングさんが大量のペプシ500mlボトルを抱えてやってきた。みんなで喜んでいただく。当然目的はボトルキャップ。アタリは箱買いしないと難しいということらしい。でもコーラ代7千円ってなんか暴力バーみたいで凄い(しかもハズレ)。 さて、今日もみんなの話題はニューヨークの事件のことばかりである。普段時事ニュースに疎い社内としてはなんか意外。 その一方でWizさんがせっかくの海外旅行をキャンセルしたという話を聞いたりすると、事件はさらに身近に感じる。 そんなことを思いながら、ふと開いた今週の「ファミ通」にあったゲーム紹介が目に止まる。角川書店がPS2で出すという新作ゲーム『ビルバク』。「巨大ビルを爆破」するゲームだそうだ。 広報のコメント「現在いちばんの見せ場であるビルの倒壊シーンに全力を注いでいます。巨大なビルも指先ひとつでダウンさぁ〜! この快感。乞うご期待!!」 ……今出せば売れてしまいそうだが、間違いなく発売延期だな……。 ちなみに確かDCでもビル爆破シミュレーションゲーム『ボンバーヘッヘ』というのが発売予定だが、こんなシチュエーションのゲーム、今まで皆無だったのに、よりによってこのタイミングで2つも出るなんて運命のいたずらとしか言いようが無い。 帰りがけにチーズを買って昨日のカレーに入れ、『フルバ』みながら食べる。今、もしかすると木曜が一番幸せなのかもしれない(大袈裟)。 その後はカプエス2をちびちび遊んで楽しむ。時間を浪費しているのはわかっているのだが他に何かする気力なし。 |
|
|
昨日のテレビはきりがないからと程よい時間に消したはずなのに、今日はとても眠い。 エメリッヒ版『ゴジラ』のようなニューヨークの惨状の後、今度はアメリカ大統領の演説とそれに呼応する諸外国首脳の談話が流れた。今度は『インデペンデンス・デイ』とか思い出す(あら、またエメリッヒだ・笑)。どこの大統領もなんて強そうなんだろう。とか思っていたら案の定、週末に放送予定の『ダイ・ハード3』が放送中止になった。ニューヨークの爆弾無差別テロの話だからこればかりはしょうがないかと思う。しかし何てタイムリーなんだろう。 そういえばブッシュ大統領の演説を英語できくと「truth」とか「justice」とか「American way」とかいう言葉が出てきて(うろおぼえ)、まんま「スーパーマン」のオープニングな言葉が次々と出てくる。彼らアメリカ国民の中には、未だ燃えたぎる血が流れているのだと思う。 帰りがけにIZAのいるところに顔を出したら、いらなくなったけど新品同様のPCに使える謎の箱のキーボードとマウスが「ご自由におとりください」になっていた。でも残念ながらマウスは既に品切れ。USBホイールマウスだったので惜しいことした……。 輸入品なので「かな」表示の無い、ちょっと変わった形のキーボードをゲットしてから、やはりここは義理を欠いてはいけないと、配布した人のところにお礼を言いにいく。すると彼は、地下にまだあるかもよ、とそそる言葉を残す。 その誘惑につられて、以前何度かジャンクハントでお世話になった地下のジャンク部屋へ侵入。残念ながらお目当てのマウスは落ちていなかったが、なつかしの涼しげなパッド他をゲットする。ただでは転ばないのがジャンクハンターなんですよね! 吉田師匠! 帰りにスーパーに寄って、狂牛病にめげず、特売の和牛を買って帰宅。「コミックビーム」を読んでいたら、鈴木みその漫画を見てカレーが食べたくなり、突如台所に立ちカレーを作る。8spotsは辛いのが苦手なので、試しに牛乳を思いっきり入れたらまるで別の料理になりました。でもまぁ8spotsに好評だったからいいか。 |
|
|
起きると、台風は実家付近からまさに上陸するところだった。会社から「今日は休校です」という連絡網(そんなものはない)は残念ながら回ってこなかったので、ため息をつきながら傘を差して出かける。思ったほどひどい雨じゃなくて助かった……と思ったのは途中半分の距離までの話。後半、雨は突然激しさを増し、風は強くなってきて、結局会社に到着したときは、ズボンは膝から下がずぶぬれ、靴は完全に水分を含んで歩くと水溜りにはまったときのような音がする。 社内にいるうちに風雨はますます激しさを増すが、帰る頃には台風も通り過ぎているはず。 案の定、夕方の会議の途中、窓の外を眺めると、外はみるみる晴れてきた。 しかし、こんなに仕事意欲が失われているのに、私はどうして毎朝会社に向かうのだろう。とか思ったりもする。いや、来ないと給料貰えないからなんですが。 帰りに駅前のツタヤに寄って、相米慎二の昔の映画を借りようと思うが、あったのは遺作となった『風花』だけで、『ションベン・ライダー』どころか『セーラー服と機関銃』もない。元々邦画の棚はあまり確認したことがなかったが、店のあまりのラインナップの偏り具合(エロVシネマばっかり)、棚の置き方のやる気のなさ(ばらばら)に唖然とする。だって『ワンダフル・ライフ』がエロ映画と一緒に置いてあったりするんですぜ。 ともかく断念して帰宅。それでも『プロジェクトX』に十分間に合う時間だった。久しぶりにのんびりと鑑賞。 今日の台風の被害情報でも見るかとそのままテレビを付けっぱなしにしていて、例の事件を目撃する。 不測の事態に慌てて隣りの部屋の8spotsを呼び出し、2人でテレビを食い入るように見ていたら、目の前で2機目の旅客機が突っ込んだ。 なんか今凄いものが見えたぞ!? と思うが、あまりにできすぎた映像にすぐに反応できない。テレビでは全く意に関せずレポーターがこれまでの状況を説明している。しかし暫くしてナレーターが「今、映像ではまた飛行機が突っ込んだように見えたんですけど?」と言われて、こちらも「あ、やっぱりそうでしょ?」と、2人して今見たものが間違いではなかったのだと思う。生中継で見ちゃったよ。なまんだぶ。 その後はずっとテレビにかじりつき。 MSNで話したときにおげしょが「(アメリカがこれほどの攻撃を受けたのは)真珠湾以来だよね」といっていて、なるほどと思ったが、その後、アメリカの高官がおげしょと同じことをコメントしていた。「これはパールハーバーと同じである。我々はパールハーバーで相手に対して行った報復と同じことを今回も行う」と。……民間人への核攻撃ですか? |
|