|
|
昨日のひみつDVDを最初から最後まで鑑賞。本編はじっくりと堪能。なにもかもがなつかしい……。 おまけ映像のネオジオ実写CMも全部鑑賞。「テリー!」という舞の叫びが懐かしい『餓狼伝説2』、浜崎あゆみがユリ役で出演していることで有名な『竜虎の拳2』の「ゲーム貴族」さん保管CMとは別のバージョン(材木で戦う浜崎あゆみ)。 次々と繰り出されるバブリーな映像、すべてが今は物悲しくもあり。客が来たときは是非とも見せてあげようと思う。 |
|
|
午後、JH吉田さん来訪。キタヤマさんとのかけあい漫才が今日も炸裂。 昨日のCDと引き換えに(って元々吉田さんのだって)ひみつDVDを入手。 その後すぐにおでかけで、響あきらさんのところへ伺う。初めてお会いしたのは1年以上前なのだが、響さんだとは知ったのはつい先日。急により親近感を感じてしまう元スーパーsoftマガジン読者。 帰りがけになってから響さんに「最近知りました!」と打ち明けたら、隣りで同僚の方が笑っていた。結構会社では有名な古傷?みたいだ。 ビルを去る頃には夜になっていたので、このまま直帰することに決定。途中ビックカメラに立ち寄る。DVD売場で『アリスインチェインズ・ミュージックバンク』が目に止まる。2年近く前に直輸入もので見かけたミュージッククリップ集で、それの国内版が昨年末ついに発売されていたのだった。待っていて良かった。もちろん購入。 帰宅後、8spotsに声をかけてアリチェンのDVD観賞。バンドの中心人物であるボーカルのレイン・ステイリーが壊れてしまって(苦笑)、活動休止状態にあるアリチェンだが、この演歌のようなこぶしの効いた、美しくそして無駄の無い完全無欠のメロディーが再び聴ける日をいつまでも待とう。 吉田さんから譲り受けたひみつDVDは、中身をちょっとだけ確認だけしてほくそ笑む。巻末に入っていたおまけ映像はなぜか懐かしのネオジオCM集。マッドマンが「白鳥の湖」を踊る『ワーヒー2JET』のCMとか、餓狼2や竜虎2のロングバージョンとか、手が込んでいてかつ楽しいCM群が超懐かしい。ゲーム貴族さんにも見せてあげたいなぁ。 |
|
|
晴れていても寒い日が続く。先週末AMACで買ったバイク用ジャケットが大変役に立っている。 朝からゲーラボ愛読者のルリヲ君にCDのバックアップをお願い。 ヘタレな私は、CD−Rドライブを半年前に購入しているにもかかわらず、未だ1枚のCDも焼いたことが無い。 以前JH吉田さんからお宝CDをお借りしたことがある。なかなか魅力的な内容で堪能させてもらったのだが、最近、持ち主の吉田さんがこのディスクをジャンプして踏んづけちゃってぺっちゃんこしてしまったのだと昨日電話で伺った。 そこで「こんなこともあろうかと!」と、以前バックアップしておいたCDに白羽の矢が立ったのである。ほら! やっぱりお借りしたCDに傷つけちゃいけませんし。ということで以前と同様、ルリヲ君にお願いして、1枚のディスクがあっという間に2枚になった。叩いてみるたびビスケットは増える。 ともかく、CDは丈夫だと言われるものの、やはりバックアップは必要だということを今回実証できたわけだ。 夜はおでんとビールで乾杯。明日は最低気温が0度だそうで、東京も冬らしくなってきた。 |
|
|
今日も早めに帰宅できたので、懸案になっているPCのRWINやMTU調整に関して調べる。 Googleで検索して、いろいろなサイトを読んでみた結果(物凄く一杯あった)、どうやらWin98以前には効果があるものの、Meは既に調整されていてあまり効果が無いことが判明。 この調整って“より良くする”というよりは“98の問題点を改善する”ことだったのか。道理で98を使っているGYOさんに比べてスピードが上がらなかったはずだ。 以前見たサイトではでかい数字ばかりを入れていたRWINだが、数値が大きいと問題も多いとわかる。だからMSNMが不調になったり、QTをDLするときに音がこけたりしたのか。 とりあえずTCP受信窓(RWIN)の最適化にて自動計算してもらった数値を入力し再起動。3.8Mbps。 元々よりも0.1M下がった。やはり初期化したほうが無難? |
|
|
昨年末に亡くなった伯父の四十九日に出席するため、早朝に起床。テレビを点けたら『アギト』をやっていた。初めて見たが、最終回なのでどんな物語なのかわからなかった。 ともかく雨の中、藤沢へ向かう。 昼の納骨の頃には空は一転して晴れ上がり、墓地では喪服の背に浴びる日光がじりじりと暑く感じるくらいの良い天気になった。 その後も式は滞りなく行なわれ、夕方に帰宅する。8spotsも私も寝不足でかなり疲れていたので、そのまま寝ることにする。 目覚まし時計が10時になっているのに気がついて慌てて起床。 「会社に遅刻だ!」と思ったがよくみたら12時間早かった。SAKUとチャットしながらHPを更新。 「ゲーム貴族」さんにリンクしてもらって以来、カウンタのスピードが速い。 映画とゲーム、両方に関してある程度マニアックな知識を要求するため、誰でも楽しめるかどうか怪しいサイトではありますが、今後ともごひいきに! という意味も込め、更新頻度をできるだけあげている今日この頃。 しかし、いい加減ネタも切れてきたなぁ。そろそろ息切れの予感。 |
|
|
8spotsと青山。用事を済ませ原宿まで出るとラフォーレがグランバザール中。いつも立ち寄るAMACでは50〜70%OFFに。 USAFウィンターウールシャツ(1900円)、デンマーク シビルエアフォースレディースジャケット(2900円)、スウェーデン M-59フィールドジャケット(2900円)などなど、つい買い込んでしまう。 両手に荷物を抱えながら8spotsと別れ新宿へ。紀ノ国屋で『ユーズドゲームズ』の冬号(やっと買えた)と『映画監督の未映像化プロジェクト』を購入。 その後、『サクラ大戦オンライン』の価格(通常版1980円。限定版2980円)に涙したり、GBの『DT』(1980円)を衝動買いしたりしながら、来週で上映終了になる『修羅雪姫』を観る。 特技監督の樋口真嗣目当てで見ただけあり、確かに剣術などのアクションシーンはなかなか面白い。運動神経はイマイチそうな釈由美子(この子、美人なの?)がとてもイイ感じに見える。 その反面、PC-88『スナッチャー』のようなエンディングには拍子抜け。 昨年の私のベスト映画である、『VERSUS』と映画の雰囲気が似ているところも観たかった理由なのだが、「アクションシーンが(VERSUSより)少ない」(あっちが多すぎるだけでこれはまぁ普通のボリューム)、「恋愛シーンは余計」など比較するのはいかんとは思いつつ一部物足りなさもある。しかし、あのエンディングさえ何とかしてくれれば目をつぶれるのに! ……などと苦言を言ってみたものの、殺陣はかっこいいし、『さくや妖怪伝』ではいまいち活躍しなかった嶋田久作が今回は魔人ぶりを発揮してくれているので、新橋で安く買ったチケット分は充分満足できました。 劇場を出ると外は雨。JH吉田さん主催の新年会に出席するために移動。吉田さんに電話を入れると、まだ仕事が終わらず新宿に到着していないそうだ。 「アルタ前に『ファイナルプロジェクト』のあざらし帽を被った男がいるので、彼から情報を聞いてくれ」とのこと。ジャッキー・チェン? アルタへ行ってみると、本当にあざらしのぬいぐるみの帽子を被った男が雨ざらしになって立っている。Mのキタヤマ社長だった。 なんでもこれは罰ゲームなのだという。何の罰ゲームなのかはわからないが、着ているジャケットもジャッキーの『CITY HUNTER』だ。そのペラペラなジャケットで雨ざらしになっているキタヤマさんはとても寒そうだ。 結局吉田さんが40分遅刻して現地にやってくるまで放置プレイが続いた。吉田さんは嬉しそうに持ってきたビデオカメラでキタヤマさんをなめるように撮影して、とても満足そうだ。 あざらし帽の下に様々な業界関係者が10名集まり、歌舞伎町の居酒屋で乾杯。店内でなぜかコリントゲームに興じる10人。吉田さんが先日NY取材へ行ってきた時のおみやげ争奪戦なのである。 パチンコ玉をスマートボールのように落とすだけの単純なゲームなのに、優勝したのは“TVゲーム王”ことチャンプ和田。恐るべし! 今日も大いに盛り上がったものの、明日は伯父の四十九日のため1次会で退散。皆は新宿の街の中へと消えていった。 |
|
|
金曜日だが珍しく残業の無い日。 余暇を楽しもうと思ったのに、PCの調子がいまいち。BBスピードテストを行ったところ2Mbpsしか出てないことが発覚。スピードアップどころか、いつもの半分ではないか。 昨日Dr.TCPを使ったのが良くないのかと思い再度試してみるも、数値を変えても、初期状態?にしても元に戻らない。それどころかそのうちスピードがどんどん遅くなる。 「Y!BBにしては速い方です」「Y!BBとしては標準的な速度です」「Y!BBとしては少し遅いほうです」……再起動を繰り返しながらテストしては遅くなる我がPCに途方に暮れる。 よっぽどモニターを凝視していたのか、いつしか眼精疲労が激しくなってきた。コンタクトレンズを外すものの、眼球のズキズキが一向に治らない。PCは遅いわ目は痛いわ、最悪の状態で悲鳴をあげながら余暇の時間は過ぎていく。 そのうち仮眠を取っていた8spotsが起きてきた。『TRICK2』の時間だ。 PCは一旦放り出してテレビを見ることにする。不思議と目の痛みはそれほどでもなかったが、3週連続だった第1エピソードは結局いまいちなまま終了してしまった。 8spotsと今回のダメな理由を話す。一番気になるのは、前シリーズで番組のキーポイントになっていた、山田の手品の知識によって犯人のトリックを暴くというところ(イントロの森山周一郎のナレーションの部分ともいえる)が無くなっていることではないかと8spots。確かに。 なんで『TRICK』の続編が『金田一少年の事件簿』なんだよぉ、と思いつつ、EPISODE2に期待がかかる。でも前回の「母の泉」編の焼き直しっぽいのが少し気になるだよなぁ。 さて、改めてPCに向き直り再度スピードテストすると、あれ? いつもの数値にほぼ戻っている。なんでテレホタイム入ってからのほうが速くなるの? その後、昨日の最大値・4Mという数字は結局拝めなかったが、大体元通りだからもういいや……。 その後目の痛みが再発し、暫く横になっていたら寝てしまう。 3時過ぎに再度目覚めると「ゲーム貴族」さんがうちにリンクを張ってくれたとの報告がBBSにある。リンク紹介メッセージのお褒めの言葉に感謝しつつ、『KOF94』の写真を撮って深夜の更新。ツインタワーだ……。 |
|
|
帰宅してから、GYOさんが日記で書かれていた、ADSLのスピードをアップするための方法を試すことにする。 日記によると、ユーザーから見たブロードバンドというサイトの説明を読んで[MTU、RWIN調整]を行なったことで、それによりGYOさんは700kが1.29Mになったとのことである。これを試さない話はないではないか。 早速Dr.TCPというソフトをダウンロードして調整してみる。書かれたとおりにしてみると、3.95Mだったうちのスピードが3.99Mになった。 さらに何度かRWINの値を変えて一番速くなる値を探してみたところ、最終的に4.06Mまで到達。約0.1Mbpsのスピードアップだ(RWINは「256960」)。 正直なところ、内心「5Mとか6Mとかになったらどうしよう!」とか皮算用もしていたんだが(笑)、まぁとにかく、念願の4Mまでは到達したので良しとしよう。 というわけで、私のような素人でも(ある程度までなら)簡単にスピードアップがはかれるので、私からも是非オススメします。(追記:後日談があるので1/25,28の日記を読んでから試してください・笑) |
|
|
珍しくルリヲ君と社員食堂で昼食。 昨日、会社の近所のトンカツ屋にルリちゃんが友達と一緒に入ったときのことだ。お茶を注ごうと急須を傾けると、その口から小さなゴキブリが大量に出てきたそうな(食事中の方ごめんなさい)。 「急須の蓋を開けてみると中には小さいゴキブリがびっしり入ってたんだ。お湯で卵が孵化したのかね? まるで『クリープショー』(笑)」と、ルリヲ君は終始楽しそうに私に話してくれた。 何でもその店、以前は御飯の中に成虫の大きなゴキブリが埋まっていた(ちなみに食べていたのは未練君)こともあったそうで、「さすがに懲りた。数少ない(昼食訪問)ローテーションの店が減ってしまった」というルリちゃんに「そんな体験してんのにその後も行くなよ」と突っ込みを入れる。 いつも小食の彼は今日も食欲がないと言うが、そんな話すれば食欲もなくなるわい、と共に箸を置く。 その後、なぜか『地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン』の話をしたり(Mハンター星雲人の正体繋がり)。 そういや昨日読んだ「散歩の達人」に載っていた「ハニ丸タワー」は「ゴジラタワー」にそっくりだった。 夜はぴあんさんと世間話とか。最近忙しくてと話すと「タルトとかねー♪」とツッコミを受ける。 深夜帰宅してから8spotsと夕食。8spotsが適当にテレビのチャンネルを変えていたら、TVKで「あしたのジョー2」をやっていた。この番組ステレオだったのかぁ、と感心しながら、最後の5分間を堪能。これから水曜日はこれを観るぞ! 食後は音楽鑑賞。といっても表BBSにリンクしてあった産業ロックMIDIデータ集のこと。 「ニセ首相官邸HP」で一躍有名になったと思われるこちらのサイトに、こんなコンテンツもあったとは初めて知りました。 特に面白かったのは、BBSで報告されている「産業ロックRealAudioデータコーナー」にある、似た曲を比較検討してから重ね合わせたり接木したりした音楽集。有名な曲の意外な取り合わせと絶妙なハーモニーに感動しっぱなし。大笑いで夜をあかす。 |
|
|
帰宅途中にいつものようにスーパーへ寄り、何か買い足すものはないか家に確認の電話を入れると、8spotsは『Gun』が欲しいという。 実銃とモデルガンの月刊誌のことだ。最近はJ2リーグの試合番組見るわ、昨日は深夜にアメリカンプロレス見てるわ、いよいよ持って8spotsの情報収集の幅が多角化していて圧倒される。未だに映画とゲームにしがみついている私は“まだまだこどもです”(新・鬼が島)。 目的の本を見つけ『散歩の達人』と一緒に購入し帰宅。 すっかり地味な番組になったものの、元々NHKなんだからこれでいいのかと思われる「プロジェクトX」を見ながら夕食をとると、食べ過ぎたらしくしばらく動けなくなる。 で『散歩の達人』読んでいたら夜中ですわ。 |
|
|
朝から雨。先日買ったノルウェー軍のレインコートを着ると軽くていい感じ。 昼を過ぎた頃から窓の外は風よ!雲よ!雷よ!グレートタイフーン! てな感じの天気。「世界の終わりがきたんじゃないのか」と囁く声が聞こえる。8spotsの話じゃ地響きで家が揺れたとか言っていた。 一時はどうなることかと思ったが、陽が落ちた頃には嵐はすっかり収まる。それにあわせて忙しかった仕事が突然ぱったりと止まった。 その丁度よいタイミングにヒロターズからお茶のお誘いを受ける。きっと天の啓示に違いない。合鍵を返しがてら夕食を一緒にすることにした。 ヒロターズに誘われるまま雨上がりの商店街を通って、先月号の「散歩の達人」に載っていたレストランフルールへ向かう。私はこの店は初めてだったのだがこれが大当たり。 古びた商店街の一角にありながら、その実プリンスホテルを脱サラした店主が手掛けるまさに隠れた名店。出される料理すべてが美味しく、しかも安くてボリューム満点。 こんな店へ歩いて行けるなんて、なんかこの街惚れ直しました。ありがとう天の啓示、ありがとうヒロターズ、ありがとう「散歩の達人」。 しかも帰りはヒロターズ手作りのタルトをご馳走になる。練りこまれたアーモンド粉末とトッピングされたヴァニラアイスクリームとのハーモニーがたまらない。存分に楽しんでから帰宅。 深夜3時過ぎにMSNに現れたIZAを久しぶりに冷やかしたりしてから就寝。 |
|