|
|
大学のクラスメイトで今はモデルとして活躍中のniuから個展開催のDMをもらったので、8spotsと2人で観に行くことに。 行きがけに渋谷寄ったんだけど、ちょいと聞いてくれよ。本筋とあんま関係ないけどさ。 DVD『ヴァニラスカイ』とXBOX『MYST3エグザイル・プレミアム版』『ダブルスティール』を買った。それぞれ1800円、2400円、1600円。安! でもどれも散財だよなぁ。 で、外苑前のギャラリー行ったんです。渋谷から歩いて。17時からっていうんで17時に。 ビルの5階にあるのにエレベーター無いんで階段で上って。 そしたらなんか扉が閉まってて入れないんです。 で、よく見たらなんか張り紙張ってあって、1階でライブのため18時から、とか書いてあるんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 お前らな、1階のライブ如きで普段27時まで開いてるギャラリー閉めてんじゃねーよ、ボケが。 5階だよ、5階。 なんか1階下りてみたらボサノバとか歌ってるし。喫茶店でボサノバか。おめでてーな。 入口でおねーさんが、どーぞ無料なんでー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前らな、さくらやでもらった『アルゴスの戦士』の体験版やるから5階のギャラリー開けろと。 ギャラリーってのはな、もっと静かにおごそかにしてるべきなんだよ。 狭い一室の向かいに座ったオーナーにいつ商談もとめられてもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。 で、結局原宿まで20分くらい歩いて買い物してからまた20分くらい歩いて21時過ぎに戻ったんです。 ちゃんとビルの下から5階の電気が点いていること確認して。 で、やっと開いたかと階段を再度上ってったら、中の奴が、パーティの参加者の方ですか?、とか言ってるんです。 1階で結婚パーティがあって、21時からは5階も使うと。再開は23時半だと。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、結婚なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 すました顔して何が、おめでとうございます、だ。 お前は本当にギャラリーをやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、人がいればなんでもいいんとちゃうんかと。 niu通の俺から言わせてもらえば今、niu通の間での最新流行はやっぱり、 朝日新聞、これだね。 街頭・朝日新聞・通販雑誌。これが通のチェックの仕方。 通販雑誌ってのはモデルが多めに載ってる。そん代わり色気が少なめ。これ。 で、それに街頭のポスターとか朝日新聞。これ最強。 しかしこんな発言バレたら今後DM送ってもらえなくなるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前らド素人は、BIGJOHNでも買ってなさいってこった。 というわけで結局2度も足を運んだのに、そもそも何の展示やってるのかすらわかんなかったよ! 写真展? なんなの? |
|
|
1129……いいにく……そういや今日はKENの誕生日か、と思い出したのは今こうして日記を書いているときだ。なんで思い出したかというと、1年前にDCで『PSO』やってるとき、KENが部屋を作った時のパスワードが1129だったからだ。 皆にパスワードの入力させることで自分の誕生日を覚えてもらおうという彼の野望はこうして果たせたみたいだぞ。当日には思い出し損なったけどなっ! というわけで本人には一言も祝いの言葉を言ってないが、自分の日記には書きとめて置くことにする。KENよ31歳の誕生日おめでとうございました。 さて、今日は久しぶりにyosshiさんに会ったので挨拶をする。明日からまた冒険の旅に出るという。ノスタ・ゼーダ!……もとい、連れてってーなー! とか言ってみたくなるがやめておいた。大人だから。 |
|
|
昨日の深夜放送が効いたらしく朝起きたら始業10分前だった。が無事に間に合った。なんか最寄の駅が開けていたがビックリするヒマもなし。 会社に出社するとアメリカへ行っていたくもやんさんらが帰ってきていた。体験した人は大体「ロクなもんじゃない」と言うが、私も一度海外出張というものをしてみたいものだ、とちょっと羨ましい。っていうか海外旅行を一度もしたことないんだけど。時差ボケってどうですか? 忙しいんだか忙しくないんだかわからない時間が過ぎて今日も無事ほぼ定時で帰宅。 先日『HALO』を初めて遊んだKEYがすっかりトリコになっているので、またしてもXBOXを宣教しておく。ヨドバシで買うより安価っぽいトイザらスの『HALO』セットが決め手になりそう。結局今日は買わなかったが時間の問題だ。フフフ。マイクロソフトもヤフーBBみたいに 昨日の『スピンシティ』&『HR』の日米のコメディ番組でとことん笑い転げてから早めに寝る。……せっかくβテスト当選したのに「XboxLive」やってないなぁ。 |
|
|
ドリームキャストも今日で誕生から4周年……などということはすっかり忘れていたそんな日に、ヒロターズのHPのカウンタが2万を越えたというおめでたい話があった。 うちのサイトが2万ヒット行ったのは開始から2年5ヶ月後だったが、彼女のサイトはまだ出来てから5ヶ月である。このペースなら1年もしないうちに抜かされることだろう。 以前から「2万いったら寿司を食うんです!」と意気込んでいたヒロターズではあったが、仕事が詰まっていていつになく弱気。そういうときこそお祝い推進委員の出番である。 「その日に祝ってこそ記念日なのだ!」と半ば強引に寿司屋へ連れ出す。無事21時に握りとビールで乾杯。 「17の時に父に躾を直されて」寿司には箸を使わず指で摘んで食べるようになったというヒロターズの粋な食べっぷりに感心。真似して指にご飯つぶベタベタ付けた私のほうはカッコ悪いことこの上なし。その後近くのバーで飲み直し、私はすっかり満足したが、ヒロターズのブラックホール胃袋はすでに消化を完了し、餓えた動物のようにグロロロと唸り声を上げていた。 昨日は「ダイエットをはじめるんです」と言っていたはずなのに、彼女の口からはまるで『エクソシスト』に出てくる悪魔に憑かれたかのように、恐ろしい言葉が次々と出てくる。 「お腹空きましたー」「お酒飲んだらなんか食べたくなりませんか?」「帰りにラーメン食べに行ってもいいですか?」「おでん食べましょう」「普段ならお弁当屋で惣菜買っていくんですよ」……きゃー!! お祝い推進委員は店じまいしダイエット推進委員へと変身を遂げた私は「はいはい。どんどんいこうね。どんどんしまっちゃうからね。」と、何も食わせず・何も買わせずに彼女の家まで引っ張っていくのであった。 家に帰ってほっと一息。『あしたのジョー2』のホセ戦に涙したあと、深夜映画で市川実和子の『コンセント』やっているのを発見。それ私が2月に新宿で観た映画じゃん! 昨日やっていた『ゴジラ・大怪獣総攻撃』(これは1月に観た)といい、観て1年も経ってない映画をテレビでやるとは、なんか消費スピードの速さに驚きつつ、なんか勿体無くってつい最後まで観てしまう。 |
|
|
家帰って本日発売の『ガンダムエース』読んでいたら雷が鳴り出し大雨に。早く帰ってきておいて助かった。 先日テレ東深夜にやっていた『グレートウォリアーズ 欲望の剣』をビデオで観てみる。 ルトガー・ハウアーがめちゃくちゃカッコいいこの映画、バーホーベンお得意のエログロシーン満載の作品である。しかし時間の関係なのかテレビの自主規制なのか、あちこちその手のシーンを中心に細かくカットされていてストレスが貯まりそうだ。もっともそういうシーンばかりの映画なので、さすがに全部はカットできない。久しぶりの洋画のモザイクは懐かしい感じ。アニメの規制にうるさいテレ東が放映しているところが愉快である。 途中で電話が入ったので前半しか見なかったが、これならいっそ実家に保存してあるβテープで観直したほうがいいかも。 夜、ついにKEYが重い腰をあげ、MSNメッセンジャーにサインイン。地元の旧友の参加者も随分増えてきた。操作方法をいろいろ教えていたらまたしても深夜。 |
|
|
何度も目覚まし時計を止めていて、途中で今日が平日であることを思い出す。危ない危ない。 昨晩の話の続きが昼も尾を引きつつ仕事。 眠いのでさっさと帰宅。おげしょから借りた『TRICK』のサントラを聴いていたら、これのメインテーマって『サスペリア』にコード進行とかちょっと似てるよねと思い、その後『サスペリア』のテーマを自分のH”の着メロに打ち込んでみる(当然自作しかない)。うん、やっぱり似てるな。 夕食後(今日もコンビーフごはん)、先日ついにADSLを導入したというしょっちゃんがMSNメッセンジャーに参加。KENと歓迎する。 なお彼のスピードは最高3M、最低0.03M?という物凄い振れ幅。最低だとアナログより重いじゃん。きっとISDNが悪さしているんだね。それでも光しか通ってないKENよりは幸せ? 夜、雨の中、父がやってきた。明日も早朝の飛行機で四国取材なのだ。父に先日のイベントの紹介HPなどを見せる。父の写ってる写真もあった。 私は自分の写真がネット上に載ることに抵抗があるのだが、父はあんまり気にしていないみたいだ。 |
|
|
KEN提唱で、おげしょ、KEY、しょっちゃんと高校時代の友人を集めての『HALO』大会。 プロジェクター部屋に4人、私の居間に(KENが家から持ってきたXBOXで)1人の、家庭内LANを使った5人対戦を実現。 見ないつもりでいても、つい目に入ってしまう対戦相手のプレイ画面だが、隔離してプレイしている人に関しては、絶対に誰からも見られることのない(誰も見ることのできない)。これが精神的によい。 『HALO』は、スナイパーライフルでの待ち伏せによる狙撃や、そうやって狙いを定めている敵の背後に忍び寄って銃床で殴って一撃というのがかなり有効な戦闘スタイルなので、隠密行動のとれる1人というのはなかなか特別な存在になる。また、横ではなく別の部屋から時折り聞こえる怒号や悲鳴が自分の行為によるものだというのは格別だ。 結局5時間ほど『HALO』だけをやり続けた。「でもまだやり足りない」と皆、居酒屋で口を揃える。今度はさらに人を集めて、チーム対戦をやろうと話す。 9時過ぎに帰宅しPCを起動すると、珍しくIZAYOIさんが話し掛けてきた。しかもそこには氷雨君ともこなさんまで。もこなさん? MSN1年以上ぶりじゃーん、とか話していると、IZAから驚くべき事実が打ち明けられた。それは彼女のところに届いた一通の文書だった。 忘れもしない昨年の12月23日のことであった。クリスマスイブを警察署の中で迎えたあの16時間半の激闘は、今でも苦しい思い出として記憶に残っている(12/23の日記参照)。 そんな悪夢の事件から1年近く経って、そのときの相手が「警察に虚偽の証言をした」などと弁護士を通じて抗議の文書を送ってきたのだ。 DQNキタ━━━( ‘ Θ‘)━━━ !!! ……いや、笑い事じゃない。 相手は民事訴訟を前提とした脅しをかけてきたことになる。事件自体はこちらに全く落ち度のないものだったので、よっぽどヘマをやらない限りは恐いことはない。警察沙汰になった分、全部記録は残しているし完璧。 ただ、当人である彼女が北海道にいることなど、調べるには手間のかかることは多い。どんな手を打つべきか相談しあう。私もせっかくなので8spotsや、仕事柄民事や警察に詳しい友人(SAKUさんきゅ)に聞いてみたりして、なんだかんだ話していると2時半。 こんなに時間を費やしてしまった時点でDQNの思うつぼだと思うと、当時の怒りも相まって何とも腹ただしいのであった。 |
|
|
このところすっかり「美食の追究」の付き人として都内を旅していたが、今日はその"自称レクターの弟子"ヒロターズが私にお歳暮をくれるという。 人からお歳暮をもらうのは初めてのことだ。何だか照れくさいがありがたくいただこう。贈り物はコンビーフだという。 そういえば丁度1年ほど前に、美味しいコンビーフがあると言っていたのを思い出す。なんでも横浜にある肉屋で、予約しないと買えない品なのだそうだ。 で、そのコンビーフを今日店に引き取りに行くというので、いつの間にか私は自分がもらうお中元を買いに行くおでかけに同行することになっていた。 店は上大岡に近い駅、井土ヶ谷からバスで少し行ったところだという。横浜の何にも無い住宅街の商店街にその店、こだわり家はあった。 私もせっかくここまで来たのでソーセージと焼豚を購入してみた。確かに美味そうだ。ヒロターズの家の前で晴れてお歳暮を受け取ってから帰宅する。 途中GYOさんに本探しを頼まれていたので大きな本屋に立ち寄る。本は無かったが店内に中古ビデオのワゴンがあった。りえ姐さんにビデオ探しを頼まれていたのでワゴンを漁ると、自分の観たいビデオを見つけてしまう。誰のために店に来たのかわからない。 まずジェレミー・アイアンズ主演、アンソニー・ホプキンス共演のコメディ『浮気なシナリオ』、『バイオハザード』のポール・アンダーソン監督のSFホラー『イベント・ホライゾン』、Gガンダムの元ネタ?『スウォーズマン・女神伝説の章』、そしてグレアム・チャップマン主演、ジョン・クリーズ共演の『チーチ&チョン イエロー・パイレーツ』。2本で500円とのことなので4本で1000円。映画の日料金1回分。安! さらにJ・カーペンターの『ゼイリブ』のDVDが新品で約半額の2480円だったのでこちらも購入。最近は様々な店でDVDを特売しているので油断できない。 帰宅早々まずは『イベント・ホライゾン』を観る。フレメンさんの大好きな?サム・ニールの壊れっぷりが相変わらずで安定して楽しめる。『エイリアン』風な内容もそこそこ。我らがオタク監督、ポール・アンダーソンは結構器用に何でも撮れるのだと感心。 続けてDVDにておげしょから借りたバカ映画『クイーンコング』を鑑賞。借りて観てるのに言うのは何だが、映画は予想通りどうしようもないものだった。だが特典映像の広川太一郎(と小原乃梨子)による劇場公開初日上映終了後の舞台挨拶は素晴らしいものだった。毒舌アドリブ全開。想像よりもおとなしめだった本編以上で爆笑に次ぐ爆笑。これを楽しむための本編だったのかもしれない。ああ、大好きだ。愛してる。 映画2本を観たらすっかり夜になっていた。今晩の夕飯はヒロターズに言われたとおり、コンビーフをそのまま何もせず切ったままオカズにする。 コンビーフ御飯というと何だか貧乏学生みたいだが、このコンビーフは特別だ。開封した瞬間からもう匂いが違っていた。これをコンビーフと呼んでいいのだろうかと思う。ステーキのようなコクと香り。そして口の中で溶ける深い味わい。 炒める? 調理する? そんなことは必要ない。白い御飯とこのコンビーフさえあれば、もうこれで完璧なのであった。 |
|
|
夕方、KENから「川崎まで出るので夕飯を一緒に食べないか」と誘われる。 思わず「KENも私に人生相談したいのか?」と聞き返してしまうが、深い意味はないらしい。彼にとっては外食は日常的な行為なのだ。というか独身一人暮らしの人は多くがそうなんだよね。 今週はなんだか仕事も普通の時間に終わったので、自転車で少し遠くまで足を伸ばし「弥好」で飯。ここの餃子は美味いと評判なのだが、でも食べると翌日必ずお腹壊すんだ。「ダメじゃん!」とKENに突っ込まれる。餃子の店だとばかり思っていたが炒飯が美味いことを今日初めて知った。 帰宅して、先日劇場版から『TRICK』ファンになったおげしょから、サントラCDは2年前に出ていると教えてもらう。全然知らないし。8spotsに話したら「テレビでプレゼントやってなかった?」と言う。私の目が節穴だっただけらしい。 寝る前に『IWGP』の最終回を鑑賞。 意外な割に読めるこのオチはいろんな意味でどうかと思うが、別に推理ものとして堤作品を見ている訳じゃないし、これ以降のTBS堤もの(ハンドク!!!、いら夏)よりは面白かった。すべて観終わったので心置きなく公式HPをくまなく見る。読みづらいのでかなり時間かかる。 最後に再放送ならではの問題点がひとつ。物語全体のキーとなる音楽がチャイコフスキーの「弦楽のためのセレナーデ」なのだが、この激情を掻き立てる音楽も、今を生きる私には「スタッフサービスのテーマ・オー人事オー人事」にしか聴こえない。曲がかかるたびについ笑ってしまうよぅ。 |
|
|
朝9時に宅配便が来て、XboxLiveのセットを持ってきてくれた。夏にあったベータテストの応募に当選したのだった。 送信案内は先日あったが、受け取れるのは土日だと思っていたので思わぬ収穫である。 家に帰って昨日の『IWGP』と『スピンシティ』を見終えてから、いよいよXBOXをネット接続してみることに。 プロジェクター部屋まで延びているLANケーブルを本体に差し込み起動ディスクを入れる。 起動(スターター)ディスクが、なぜかDCで出ていたラジコンレースゲーム『Revolt』だったので「あれ、これはゲーム? ディスク間違えた」と、暫く部屋の中で起動ディスク探しをしてしまう。 「もしや欠品?」とまで思い悩み、取説に「『Revolt』を開始すると登録できます」と書いてあることに気付くまでの数分間、無駄な時間を使うが、その後はまるでネットの抽選に応募するくらいの簡単な手順。気がつくと繋がっていた。 DCと同様ネット接続端子が最初から本体にあり、しかもブロードバンドが基本なので接続までの待ち時間もないのは美しい。 接続を確認できたら早速『Revolt』はどかして『PSO EP1&2』にディスクを交換する。 そしてマイクのヘッドセットを頭に取り付ける。XBOXのウリのひとつがこのボイスチャットなのだ。 あれだけ盛り上がった『PSO』もプレイするのは1年以上ぶり。キャラはどうせβ版しか使えないので前とほぼ同じデザインの茶色の中年レイマー。 新キャラのレイマール(女レンジャー)にも食指が動いたものの、「ボイスチャットで野太い声のレイマールがいたら相手も萎えるだろう。女声エフェクトで喋ったらもっと萎えるだろう」と思って断念。 久しぶりに来たパイオニア2のロビーは広かった。そしてざわざわ声がする。なんか咳き込んでる人もいたりしてなんだか不思議な空間だ。 ロビーで不特定多数の人にはなんか話し掛けづらくて、息を殺し(笑)誰か見知らぬ人のつくった部屋へ入ってみる(こういうことするのも懐かしい)。 私の第一声は「こんばんはー」。「こんばんはから始まるRPG」なのであった。 相手もボイスで「その名前は……『ファンタジーゾーン』? 歳がバレますね」ときた。 会ったこともない人々と会話しながらゲームを進める。最初こそ緊張して言葉がカミまくるがそれもすぐに慣れた。 会話しながら森を歩いていると、草むらから出てきたバーベラスウルフに飛びつかれていきなり死亡。そうだ私はレベル1なのだ。そしてこのゲームは散歩するためのものではない。 「誰が喋ってるのか認識しづらい」「エフェクトかけた声は聞き取りづらい」などの問題もあるが、戦闘しながら会話できるのは便利でいい。『鉄騎』のオンライン版発売が今から待ち遠しい。 あとXBOX版PSOの面白いところというと5.1ch対応であることも挙げられる。後ろから人やエネミーが歩いてきたことなど、画面に見えないところでの状況が音でわかる。これは最初驚いた。ただし左耳はヘッドホンで塞がってるので主に右方向だけだけど。 蛇足だが、プロジェクターで見たラッピーはデカかった。「こんな敵で死にたくない!」って、文字通り叫びながら死ぬ物狂いで倒す。 パーティは途中何人も落ちたり、戻ってきたり、新しい人が入ってきたりするが私は安定そのもの。気付くとドラゴンの前で2人だけ、私がレベル3、相手がレベル4。うーん。そこへ新しい人が立て続けに2人やってくる。しかも2人ともレベル1。貧弱パーティ完成。 今回(ベータテスト版は?)死んでも装備を落とさないので、みんなでドラゴンに突っ込んで全滅。みんなで大笑いしてギルドカード交換して、別れる。 気がつくと2時間ほどプレイしていた。ボイスチャット、結構面白いかも。ただ一番長く遊んでいた人と話していたけど「とはいえ今さらPSOで月額600円払うかどうかは微妙」。 とりあえず1月中旬まではこれでのんびり楽しませてもらいます。 |
|