|
|
古い後輩・向D君から携帯に電話。 カントクの前でナカモト部長のモノマネをして笑いをとっているという噂話からもう何年経ったんだっけ。近年は別働隊としてカナダでヘビ食って生きていたみたいだ。鍛えられてるなあ。 なお携帯の番号は避難民酸から聞いたのだとのこと。いつ飲みに誘ってくれますか?>避難民酸 で、向D君であるが、用件は私じゃなく、ゆっきさんの電話番号を教えて欲しいということだった。 「ゆっきさんって今海外ですかね?」 向D君は私の日記を呼んでいたのでゆっきさんの動向にも詳しいのであった。情報伝言板として役に立ってるらしい。 理由は何となく想像ついた。ともかく頑張ってね。ちなみにゆっきさんはその日輪切りになっていたみたいです。 彼の電話を切ってまた暫くして、今度はおもちさんから今年初めての電話。 今日は映画の日だったのでお休みしてるなら会いましょうというありがたいお誘いのお話だったが、私は仕事の頭の痛い案件を抱えていた。そう、今日も会社のデスクだった。 今度みんなまとめてどっかで飲みましょう。 |
|
やってきました! 雪景色。 道中ずっと『逆転裁判3』の最終話をやっていたのだが、いざ降りようと改めて窓の外を見たらゲーム画面と同じ雪景色だった。間違って上越新幹線乗ったかと思った。 ![]() もちろん行く先は名古屋城。駅から歩いてみたら30分以上かかったよ! ![]() ![]() でも天守閣から見た城下の風景は素敵。 ![]() ああ楽しいなあ。 ![]() ![]() 帰りのご飯はセントラルタワーズの「山本屋総本家」味噌煮込みうどんだ。うなぎは苦手なのでひつまぶしは食べないのだ。 ちなみに卵入れただけで1300円くらいしたけど、個人的には寿がきやのインスタントのやつの方が美味い気がしてしまうジャンクな舌。 ![]() ![]() ……というわけで楽しい観光旅行でした(?)。 |
|
昨日のツケ、あと明日のこともあるので今日も慌しく仕事に興じる。 24時間営業のスーパーに立ち寄ると恵方巻という裁断していない太巻が売っていた。私は全然知らなかったのだが、これも節分の食べ物なのだそうだ。近年はコンビニが広めたとかで全国的な風習になっているらしい。 早速買ってきて、神様のいる方向(今年は西南西だとのことだけど、誰が決めてるんだろう)に向かって無言で太巻をかぶりつく。仕事も生活もうまく行きますように。ところでこの恵方巻、半額の値札で買ってきたんだけど福も半分ってことはないですよね>神様 食べ終わってから8spotsに「終始無言で食べて、最後に食べ終わったら大声で笑うんだよ。不気味な風習だよね」と言われる。あまりに不気味すぎるのかそのやり方は全国的には有名じゃないみたいですわよ。 かれこれ2年に渡って人に託している仕事の締め切りがいよいよ近々に迫っているのだが、現状を見る限りどうにもこの締め切りを守ってくれないのではないかという気がしてきて、それが不安でたまらなくなり寝不足になりそうです。 |
|
やってきました! 一面の青空!![]() 関係ないけど、行きの電車でついに『逆転裁判3』を終了。1年位かかった。しかも、ちょうどエンディング(強制メッセージ送り。ポーズ不可)が始まったところで、新幹線のアナウンスで「間もなく新大阪です」と言われたときはひきつった。無事降りる前に見終えることができたけど、焦っていたのであんまり感慨が無い。楽しいけど人物描写がいまひとつ物足りないのがこのシリーズ共通の感想だけど(だからこそ同人の女性たちに愛されているのかもしれない)。 さて、大阪といえば……行くところはもちろん? 大阪城。 ![]() ![]() 雪がないからか今回の脳内では『天下布武』のテーマは流れて来なかったが、かわりに「アンギラス」の名前が何度も頭の中をよぎる。 ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに大阪城といえば秀吉だが、秀吉の建てた大阪城は冬の陣の後潰しちゃったのか、今の大阪城のお堀は江戸時代に作ったものらしい。あんまりちゃんと聞いてないけど、多分そんなことをアナウンスが言っていた。なんかしょんぼりするよね。 そうそう、名古屋城と同様、天守閣の最上階から中央の階段の中央を見てみた。 ![]() あんまり面白くありませんでした。 ![]() 先日赤坂見附歩いてたら、長崎のカステラでもっとも美味いと思っているバットマンマークの福砂屋があった。なんだ、ここで買えばいいんじゃん。 ともかく今日の旅行も終了。さあ次回は熊本だ!(信じないで下さい) |
|
マンション用ローンの正式契約に調印し、その後実家へ帰ってその報告をしに行く……はずだったのだが予定は全部ダメになった。 部屋掃除と買い物を済ませ、一息ついて何となく体温を測ってみたら37.5度。いつの間に熱出てたんだろう。 結局すべての予定を取り止めて日暮れまで寝て過ごす。 そろそろ熱も下がったかと体温を測り直すと38.3度。上がってる。 丁度8spotsから電話がかかってきたのでその旨話すと、インフルエンザは48時間以内に注射を打つ必要があるから病院へ行くべきだと脅された。 ネットで土曜深夜やっている病院を探してみるが、なかなか見つけることができない。土日診療やってる病院なんて結構重要だと思うのだが、それを大きく紹介しているサイトが見つからない。いろいろキーワードを入れ続け、やっと隣駅のそばでやっている病院を見つけた。早速電話をするとすぐに来いと言うので自転車を繰り出す。保険証を見つけるのに時間がかかって時刻は既に21時を過ぎていた。 結局診断結果は疲労による喉から来た熱だろうということ。インフルエンザならもっと熱が出るらしい。一応安心。 処方箋を受け取ったまではいいが、深夜営業している薬局は電車で駅2つ分先のところにしか無かった。この移動のほうがよっぽど風邪こじらせそうだ。 帰りにスーパーで買ってきた惣菜とご飯で夕飯。薬を飲んでまた寝る。HDDに貯まっていた『Zガンダム』を一気に見尽くした(寝なさい)。 |
|
薬のおかげで熱は下がりつつあるが、今日も一日家に引き篭もって寝ていた。 することが無いのでHDDに入ってるビデオ消化。 『キングコング』(☆☆)。 ジョン・ギラーミン版。貿易センタービルの上で飛行機を握り潰しているポスターが幼心にとても怖かった(当時5歳)映画なのだが、実際の映画ではあんな青空じゃなく夜だったり、ヘリの機銃であっさりやられちゃうのがガッカリなアメリカ産怪獣映画。 ジェシカ・ラングの実質デビュー作なのだが、全編半裸で今では考えられないほどアホ丸出しな女をやっているのが今観ると非常に面白い(でもジェフ・ブリッジスはいつも通り)。 コングが現代兵器であっさりやられるところでUS版『ゴジラ』思い出した。でもカッコ悪いヘビと格闘してくれるところは東宝っぽくて燃える。 『機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光』(☆☆)。 OVAの劇場用総集編。元々、仰々しい台詞回しと戦闘シーンの気取った演出に特化したノリだけのアニメだからシナリオなんか無視して戦闘ばかり延々としている作品かと思ったが、意外とシナリオをきちんと繋いでドラマを作っていた。そのため。元々のお話の駄目さ加減がモロに出てるような気がする。 今回もニナというヒロインが生理的に駄目。しかし、なんで世間のガンヲタの人はこれがOKで種が駄目なんだろう。 『Uボート』(☆☆☆)。 ペーターゼン監督の出世作。実は観るのはこれが初めて。私が今回観たのは去年テレ東でやったバージョンで艦長の声が大塚明夫である。芸は無いけど素直に燃える。 『U-571』とか『クリムゾンタイド』とか『レッド・オクトーバーを追え!』とか、少ないけど佳作の多い潜水艦映画を一通り既に観ている私には、それらの原点ともなる本作はオーソドックスすぎてあまり盛り上がらない映画になってしまうのかも、とも思っていたのだが、全然そういうことは無く最後まで楽しめる傑作戦争映画であった。 映画館(プロジェクター)で観たらさらに評価は上がっていたと思う。 いやだなあ、ちゃんと寝てましたよぅ! |
|
2日寝て過ごしたものの熱は平熱までには下がらず。会社に行く前にいきつけの内科に通院して薬の補充。あと数年ぶりに風邪マスクを購入。 夜には来期の仕事のためのすこぶる大事な決定会議があったのだが、頭がぼんやりしていてイヤなツッコミにも言い返せず。なんか中途半端な幕切れになる。 病気でも出かけなくてはならないのが学生とサラリーマンの違いとか、ご飯作る気力が無いときに一人暮らしの心細さを思ったりするのは、こういうシチュエーションでは誰でも考えることだからあえて深く言及せずに明日のために今日も寝ます。みんな早く治そうね。 |
|
熱が下がらない上に雨。 とりあえず有給休暇にして午前中は家で休むつもりでいたが、昨夜届いていた銀行のローン書類が気になってついこちらの記入を始めてしまう。不動産屋に質問電話。 一向に雨は止む気配が無いので徒歩で昼出社。重要案件1つを済ませて帰ろうと思っていたのだが、その案件が結局最後まで終わらず帰るのはいつも通りの時間になる。家に帰ってきてからさらに銀行書類作成。 いつになったらHALO2を再開できるのだろうかなあ、などと危険度が日に日に高まる仕事の不安を現実逃避。 |
|
そんなことしてるヒマあったらさっさと寝てろとか言われそうだが、Googleで知った名前を検索してみるやつ、あれを久しぶりにやってみたんですよ。 そしたら、なんとうちの父の名前が「はてなダイアリー」で用語登録されてたんですよ。そんなに役に立つ言葉なのかなあ? さらに驚くべきことに父の名は「goo映画」にまで登録されていることまで発覚。しかし、カメオ出演程度の名前にどういう登録の必然性があったのかは謎だ。 となればと、一応母の名前でも調べてみたが、そういった登録は見当たらない。ガロの歴代掲載漫画家リストに入ってるのはちょっと笑えるけど。 ちなみに私の友人の中で今最もヒットする名前は多分、種である。1,050件はとび抜けてる。というわけでこれからも死なない程度に頑張れ。 |
|
首の皮一枚のところで攻防を続ける。現状では始末書はもう1枚の追加で済んでいるがこれからどうなるかは予断を許さない。 サイトの更新ができても熱はまだ下がったわけではない。いい加減1週間になるのでこちらは週末中に片付けてしまいたいところ。来週は下手すれば血祭りだし……。 |