|
|
8spotsの付き添いで青山。用事を済ませてMaduでお茶の後、新橋から汐留経由で浜松町まで歩く。JRから見える風景は高いマンションの立ち並ぶ殺風景な姿だったが、足元を歩いてみると、世の中の貧富の差というのはここまであるのかと思えるほどの、高級マンションの入口に圧倒された。「勝ち組」「金持ち」ってこういうところに住む人のためだけに使うべきだと思った。![]() 最終的に着いたところは「ポケモンセンタートーキョー」! ![]() 「ポケモンセンター」はまだ東京駅前にあった10年以上前には何度か遊びに行ったものだが、今も子供で溢れる物欲の店だった。ポケモンの回復はタダのはずだけど、ポケモン(実物)持ってないからしょうがないね。 グレッグル、アニメの扱いの良さから人気があるのは何となく感じていたけど、コーナー展示するほどとは。専用アイテム多数。結構欲しい。ちょうど昨日"グレッグルのお父さん"にも会ったばかりだったのでニヤニヤ。 ![]() ![]() ![]() なお一昨日サルベージしたHDDデータと、元々PCに装着されていたHDDのそれぞれのデータを調べてみるが、ほとんどのデータが問題ない模様。ただ1箇所、自分の「Documents and Settings」ファイルを除いては……、ってそれ私の個人データ全部じゃん! |
|
頭の中がすっきりきれいになった(はずの)PCに、Officeやデジカメの写真管理ソフトなどを放り込む。長年愛用していた家計簿ソフト(ファイナンシャルプランナーが作った家計簿)はデータを残しておいたつもりだったのだけど、肝心のデータは「Documents and Settings」に入っていたらしくパーに。アホだ。しかも現在はシェアウェアになっているので再インストールもできない。いろいろとしょんぼりしてくる。 夜は部屋の整理用の備品を買いに8spotsと外出するが時間切れ。外食して帰宅。 |
|
ゲームの日、と毎年言っているが、すでに団体もこの日を使っていないらしくまったく聞かなくなった。私はポケモンでの水やりのためにDSを起動したくらいで、ひたすらすべてを忘れたiTuneに外付けHDDに入れたCDの登録作業。8spotsは水周りの掃除。 家にあるスプレーが洗面台に集合していたのだが、その姿があまりにキュートなので写真を撮っておく。 ![]() 夕方から昨日の買い物の続き。籠5つで1万円越えとかって何か高い買い物のような気がするが収まりが良いのでこれでいいのだ。 週末にまとめて放送された『新・三銃士』を急いで見ないとHDD容量が圧迫されすぎる。 久々にmixiの日記を更新しようとしたら久々にブルースクリーン。スキャンディスクしても自己診断ソフトをかけてみても問題は出ず。なんか不安。 ![]() |
|
用事で目黒へ。中目黒ではなく目黒駅に降りたのは実は初めてだったと駅を出て気付く。目黒新橋から見える風景が3D栄えするので写真撮ったり。![]() |
|
Amazonでアトランダムに購入してたアイテムの発売日がまとめて来た。はずが「ねんどろいどドロッセル」だけ直前で延びた。正直助かった。 届いたのは『天体戦士サンレッド』の第2期主題歌「続・溝ノ口太陽族」のCD。早速PCに入れてiPodに入れようとしたのだけど、出たCDデータは 恋おんな − 愛本健二 湾岸ホテル − 小金沢昇司 鴎を売る女 − 神野美伽 博多しぐれ/三笠優子 − 三笠優子 って何これ。 ![]() 一緒に届いたのはネットの記事で見つけたレトロゲームのピアノアレンジCD「ピアコンI」。1曲目が『エレベーターアクション』だったという点がツボったので購入したもののアレンジが鼻につくというか全体的にいまいちな感じ。これだと先日ネットで見つけてきた海外のファミコンコピーバンドのほうが面白い。 |
|
締め切り間際に限って働く私の頭。取引先が提出した最終成果物に昼、午後、夜で3つのダメ出し。これを「こんなタイミングで何やってるの! もっと早く見つけられなかったのか!」と思うか、「完成までのギリギリで問題を発見できた! 危ないところだった!」と思うかなのだが、ポジティブ思考な私はもちろん後者。人の迷惑顧みず、とはよく言ったものだ。 ところで「2週間延長かー、じゃあ楽勝じゃん」とか言ってた『This is it』が明日で上映終了。慌てて確認したらIMAXはもちろん普通の席もチケット完売。またSMA効果?とか思いつつ出遅れたなあとも思う。とほほ。いろいろドタバタしてたら『アドレナリン:ハイボルテージ』以来2ヶ月も映画館へ行ってないよ、と思いつつ、『アドレナリン:ハイボルテージ』のブルーレイが年明け早々(1/27)に出るそうなので早速Amazonで予約する。前作とのブルーレイセットは出ないのかなと思ったら、今回発売元もソニーになってるのね。 |
|
8spotsの付き添いで青山。平日なので午前半休。プロントでお茶してたら仕事の緊急電話。家帰ったら出社時間で会社へ。トラブルが起きては処理、というのが何度か続いて久々に週末っぽい雰囲気。 |
|
明日はKENの誕生日に合わせた忘年集会なので一日掃除に精を出す。バッテリーが減り気味のルンバが今日も活躍。久々に自分の部屋に使ってみたら猫の毛をぞっとするほど吸い込みまくる。猫飼ってる人は、ルンバは必需品だと本当に思う。 PS3を買った時に貰ったブルーレイ500円引き券が今月までが期限なのでなんか買おうかと思ってヨドバシにでかけてみるも、旧作の欲しいものは大概DVDで持ってるので躊躇。新作は最近欲しいと思う映画がないんだよなあ。結局今日も手ぶらで帰ってきたけど何にも無ければDVDはスクイーズじゃないので買わなかった『遊星からの物体X』あたりにするかなあ。『ビッグ・リボウスキ』とか『トゥモローワールド』あたりはまだか。 |
|
今から8年前、2001年はPSO三昧の年であった。PSOとはもちろん『ファンタシースターオンライン』のことである。ソフトが発売されたのが2000年の12月。1年くらいの間ずっと毎日遊んでいたオンラインMORPGだ。 で何で今更そんな話をするかというと、このゲームの部屋を作ったときのパスワードが「1129」だったからだ。これはKENが付けた暗号ナンバーで、由来は自分の誕生日だ。おかげで仲間内ではみんな彼の誕生日を覚えてしまった。この話を最初に日記に書いたのが2002年の11月29日だから今から7年前のこと。翌年以降もこの日になるとこの話題に触れずにはいられない。2003年11月29日はもはやPSOも遠い昔になってXboxの『鉄騎大戦』をKENと一緒にやっていたのだがこの話題については書いている。2004年11月29日には「毎年書いてるけどちゃんと会を開いて祝った事は、実はまだ一度も無い。」と正直に言っている。 2005年11月29日は勝手に肉を焼いて食べていたが、2006年の11月29日にはとうとう「大体最近のKENはコニタンとラブラブ」なんて事が書かれていた。その3年後の夏に本当に結婚してしまうわけだが、実際この時からその事は想像してなかったわけでもない。ただし2007年11月29日に書いた「今度会うときには子供抱いてたりしても驚かない。」はまだ実現できていない。 で今年2009年は結婚して初めての自分の誕生日だから、2008年11月29日の日記に書いたとおり「コニタンとよろしくやっているだろう」と思っていたのだけど、先日メッセンジャーでそんな話をKENに振ったら何の予定も立てていないというので、なぜかうちに集まることになった。 以前は毎月集まっていたHALO面子の集会も、今はなかなか号令がかけられず今回も夏の花火大会以来のこと。私の家に集まったのは5月3日以来のことである。ゲームやったのはもっと前だろう。参加者の一部はうちの猫が2匹になったことも知らなかった。 参加者はまずはぶちょー(子供のインフルエンザ疑惑で大変)、おげしょ(上野毛LE SAFRANのシュークリームおいしゅうございました)、しょっちゃん(上司とバトル)、きぃ(新婚&新居引越し)、ゆうちゃん(沖縄へ社員旅行)。久々の再会は世間話で時間を費やしていたが、せっかくなので皆でゲームをやろうということにする。ぶちょーは気を利かせて重いXbox360をフルセットで持ってきてくれていたが、現在私の部屋は猫(ほっちゃん)に取られているので、他のゲームをすることに。7人いるから『DEATH TANK ZWEI』だろ、ってことでゲームを決めるが、部屋掃除で精一杯だった私はこの辺のゲームの準備までは特にしていなかった。 『DEATH TANK ZWEI』を遊ぶためにはこれだけの用意をしなくてはならない。 1)サターン本体 2)AV&電源ケーブル 3)ソフト『DUKE NUKEM 3D』 4)セーブデータの入ったパワーメモリー 5)ユニバーサルアダプター 6)マルチターミナル6 7)コントロールパッド×7 これらはすべて部屋のバラバラなところにあった。 2)と6)、7)はすぐに出てきた。1)は物置部屋の一番最深部のテレビの下にあったが"倉庫番"作業をうまくやりくりして取り出すことができた。ただしそこには4)と5)だけしかなくて残りのものが無い。3)がなぜか『サターンボンバーマン』『バトルバ』『ストリートレーサー』などの多人数プレイセットのところになかったので、本棚を改めて調べる。本棚の手前の"倉庫番"に時間がかかったものの無事に発見。これで全部揃った。 物置部屋から出てくると、向こうでは8spots主導で『The Beatles: Rock Band』と『Guitar Hero 5』が盛り上がっていた。すべて発見できたことを報告しAVアンプに接続。普段は時間のかかるパワーメモリーの接続だったが今回は簡単にクリアできたがまたしても問題発覚。本体の内蔵電池が切れている。海外ソフトを起動させるのにはユニバーサルアダプターが必要なのだけど、『DUKE NUKEM 3D』の中のおまけゲームである『DEATH TANK ZWEI』を起動させるためには別ゲームである『QUAKE』のセーブデータが必要で、これを本体に保存してある状態でユニバーサルアダプターを起動させないといけない。仕方ないのでサターンをもう一台出してきて、そちらに入ってたボタン電池と交換。こちらも切れ掛かっているようだが、電源をすぐ入れ直せば(?)日付確認画面に戻らない。何とかなった。 テレビに映し出される懐かしのタイトル画面に安堵するのもつかの間、今度はなぜかAVアンプからDLPプロジェクターへの出力がされない。しょんぼり。原因確認に時間がかかりそうなので、その間、メンバーには8spots主導で「ごきぶりポーカー」を遊んでもらう。6人プレイが白熱。結局プロジェクターにS端子を直接結線して、音だけAVアンプに延長させて接続という荒業で起動させたが、気がつけば1時間くらい経ってたような。準備不足すぎる。 「ごきぶりポーカー」の方は、策士しょっちゃんの自爆とかありつつ、優勝候補のおげしょが残り5人の集中攻撃を受け結局負ける。 ![]() んでもって忘れた頃の『DEATH TANK ZWEI』。久々にプレイヤーデータをアップデート。そしてプレイ。 ![]() プロジェクタープレイなので真っ暗な部屋の中でzahoさん(特に久々!)、しじみ(仲良し夫婦)、続いてKENとコニタンがやってきた。 ![]() 6時前になったので、そのままチッタ内の黒豚しゃぶしゃぶ屋「羅豚」(らぶ)へ。ここでしじみ奥さんとケイジ(来週は国際フォーラム)が合流。気がつけば13人になっていた。 「いいにく」の日に黒豚しゃぶしゃぶ食べ放題で食いまくり。8年目にしての"いいにく"有言実行であった。そしてKENとコニタンは今日もラブラブだった。店の名前が「らぶ」だけに。 |
|
先日のPCのHDD交換以来たまに起きるブルースクリーン。昨日も夜中に上記11/29の日記を書いていたところ、途中で虫の知らせで「ここで落ちるとデータが保存されないのでショックなのではないか」と思ってテキストファイルに逃がしておいたらその5分後に本当にブルースクリーンで落ちました。恐ろしい。 2〜3日に一辺というのもなかなか頻繁になってきたのでブルースクリーンについてもう少し調べてみることに。するとどうやら私のPCの問題は「NDIS.SYS」のエラーによるもので、他のユーザーさんも原因不明で困っていたけど解決したということがわかった。どうもXPのSP3に問題があるみたい。私のPCの発売元の東芝には類似案件しか書かれていなかったのだけど、ここを見たら同じような理由でインストールしたらうまくいったということなので同じように試してみることにした。さて、これで落ちなくなればいいのですが。 ちなみに今日は11月の最終日。28日に悩んだヨドバシの500円引き券の利用は結局『遊星からの物体X』にする。店頭にあったのが1年前のスリーブ付初パッケージ版だったからかPOSに値下げデータが入っていなかったらしく、正しく割引してもらうのに(ただいま40%オフ)レジで5分以上待たされた。……ともかくこれでワイド画面&特典映像を字幕つきで見られるよ。DVD版は初期の作品だったため、4:3レターボックスだったばかりか、豊富な特典映像は全部字幕なし・対訳本付きで現在も売られているのです。 ところでPS3を買って3ヶ月になるがまだディスクを一度も入れたことが無い。 |