アクセス解析 2017年8月のやだよ日記
2年ぶりの更新になる2017年8月の日記。この間も色々あったけど、それはまだ別の機会に。

2017年9月の日記2017年8月の日記最新の日記日記メニュー

7/1・新しいはじまり
 誕生日のある特別な6月が終わって、2017年も後半戦へ。ついに重い腰を上げて日記を再開しました。それにしても、その間いろいろなことがありました。
 父が亡くなったりとか(実はそこまでは更新してあったんですが)、社内の部署異動とか。
 2015年に初めて海外へ行って浮かれた出張も、今年は2か月に1度のペースで行ってます。台北・北京・ソウルと回って今月は上海。先月には昇格試験も無事に通って、まあいろいろとあったんですが、日記復活の直接原因となったのは、今年に入ってからワタリさんに頼まれた10年前の思い出レポート。10年も前のことになると全然思い出せないので、当時のメールとかいろいろ掘り返していた時に役立ったのがこの日記だったのです。なんでも書いておくもんだ!
 そして、こんな役に立つもの数年間ほったらかしにしているのももったいない! という気持ちになって、今こうして更新しているわけです。もっとも今書いてるのは7/9だけど。
 なおレポートの方も先月頭に無事書き上げたので、来年読めます。

 さて7月1日は、昨日深夜からの『ファイナルリクエストIV』トークイベントでトヤマさん、ホリイさん、KMBY氏と朝帰りで始まりました。戻ったらもう寝るだけです。
 夜は半年前に買ったBD『サルート・オブ・ザ・ジャガー』を初再生。ようやくちゃんとしたエンディング入りの円盤が発売されて一安心だけど、数年ぶりに観た映画は思ったよりもチープだった……(☆☆☆)。

7/2・灯台下暗し
 横浜そごうで来月に行う三回忌に渡す「志」を探してから、帰りに寄り道。
 PS VRの『FAR POINT』のシューティングコントローラ同梱版について、発売後の評判が良くて、後から欲しくなったものの、ヨドバシや通販では完売しており再入荷の気配がない。
 SIE方面の情報では再販が無いという話を聞いてより欲しくなり。火曜に(会社休んで眼科行った際に)横浜で見かけたことを思い出して、ヨドバシ近くのファミコンショップへ行ってみた。
 火曜のままちゃんと残っていて浮かれるも、いざ店頭で見直すと、実はちょっとだけ定価越えの価格であることに気付く。もう欲しいからそのくらいなら買うんだけど(ネットでは2000円くらい高い値段で売っていた)、一応慌てて買わずに定価の再チェックをとその場でアマゾン検索したところ、いつもプレミア価格でしか見かけなかったのが、定価販売・残り1点で出ているではないか。1クリックで購入。
 店頭で買う価格よりも1000円安く注文できた。良かった良かった。

 もうまっすぐ帰りたい気持ちで川崎まで戻ったところで、同行していた8spotsがビックカメラ(の中のロフト)に用があるというので遠回り。何気なく1階のゲーム売り場を覗いてみた。
 すると、どこにいっても無かったはずの『FAR POINT』が、同梱版も通常版も普通に2割引きで売っていたではないか。在庫はここにあったのか!
 慌ててAmazonをキャンセルして、店頭購入。結局ヨドバシで満足せずにビックまで足を伸ばせば最初から買えたのだ。灯台下暗しであった。
 ともかく横浜で買うよりも3000円ほど安く手に入れられた。良かった良かった。
 大河「井伊直虎」と、「ゆとりですがなにか」の特番(前編)を続けて観た後(出てる人被ってて面白い)、寝る時間を削って少しだけFAR POINTをプレイしてみた。ところがこれ、椅子に座ったまま出来ないで立って遊ばないといけない。しかし今日は一日歩き続けて、足がガクガクする。その上VRのFPSは超怖いよ。何にしても買えて良かった。

7/3・フレックスタイム
 今月初出社。本日から会社の業務がフレックスタイム制になった。
 とはいえ月曜は朝から朝礼あるし何も変わらない1日。朝のジム通いも不定期すぎて回数減ってて体重増えまくりだけど、今日も出たぞ。
 昼休みの時間が他のメンバーとずれた関係で、いつものZさんたちとは食事ができなくなってしまったので静かな昼食。
 今日は月末の上海出張が確定。飛行機はJALが良いなあ。中国東方航空は安いがいろいろ危険。中国国際航空は3月に北京行くときに使ったけど、テレビ無いのでゲームが捗るものの、最新映画観たいよ! となるからなんですが。仕事っぽくない。

 そして今日は、生まれて初めてお中元をいただきました。KMBY氏のところからです。お中元いただくほど何もしてないので、なんだか申し訳ないけど、美味しくいただきました。


7/4
 上司の理解でJALにしてもらえた。出張(の移動で観る映画)が楽しみだ。

7/5
 フレックス関係なく残業続き。月末の上海出張の予定詳細を決めたり。上海のゲームショップ、どこにあるのかなあ。

7/6・怪獣酒場 新橋蒸留所
 昼からヨダさんが会社に訪問するというので顔出し。なんか仕事になりそうなならなそうな。
 フレックスを利用して早退し、ジャンクハンター吉田さん、ワダ名人と、キタヤマさん、オイカワさんと久々に再会する新橋怪獣酒場で初飲み。
 1時間待ちで入場だったが、2時間制は結構ゆるゆるで、3時間いた。
 ただし食事は少なめ、
飲みメインなので私みたいなのが1次会にするにはちょっとアレかもしれない。誕生日部屋を発見し、6月生まれのワダチャンプと「6月に集まればよかった!」とちょっと後悔。
 いつも通り前半は吉田さんの面白トークに圧倒され、その後は遅刻してきたキタヤマさんのトークで話題をさらっていく。それにしてもキタヤマさんは身辺情報の変わりようにみんなでビックリ(私以外は大阪の結婚式に参加してるのに、近況ほとんど知らなかった)。
 最後に吉田さんから先日の韓国旅行土産にファミコンとメガドラのソフトを色々いただく。なんかすごい。

7/7・8 bit cafe
 わざわざ半袖シャツを買ってクールビズフォームにして、急な商談会出席の後、秋葉原めぐり。
 BEEPのジャンク箱で3DOソフトが一律50円だったので8本ほど購入してから新宿へ。
 2日続けての飲み会は雑居ビルの上を階段で登っていく初8 bit cafe。16 SHOTSの近くに似たようなお店だなあと思ったらこっちの方がオープンは古いそうで。今日は先日ゲームレジェンドで初対面だったコダマさんと、コダマさんを紹介してくれたモリヅミさんとの初飲みなのです。
 2人ともかなり飲む方だった。スピリタス飲みまくり。
 店の月間?オリジナルカクテルの名前を付けようと言い出して、赤い外見から、「レッドアラーム」か「レッドアラート」が良いということになったのだけど、マイナーすぎるので採用されなさそう。レッドアラームは32bitだし。ちなみにモリヅミさんはミルク系のカクテルに「天使たちの午後」と命名したそうなのだが、それは飲みたくない名前だろう!(命名は没になったので、そう呼んでいるのは彼だけだそうです)

 今回コダマさんから「ダブって買ってしまったのでお近づきのしるしに」と渡されるソフトが『TARGET RENEGADE』。北米で作られた『熱血硬派くにおくん』の続編だそうで、全然知らなかった。音楽がTim Follinなのに!
 モリヅミさんは『ドラスレファミリー』の北米版箱説完品をセカイモンで落札して貰ってご満悦。

 『TARGET RENEGADE』は、実は『ダブルドラゴンIV』というタイトルに書き換えられたハックロムの方が有名という話から、『ダブルドラゴンアドバンス』最高という話になり、なぜかその後『コントラ・ザ・レガシー・オブ・ウォー』の話になってしまったので、これはこまんだーさん呼ばないとダメだろ! と電話したら麻雀打ってたところだったのだけど、その後合流。
 最後にモリヅミさんの前の会社の上司、イシタニさんも合流し、最後まで濃い話題で盛り上がる。
 終電で帰宅するが、飲みすぎたコダマさんとモリヅミさんはたどり着けなかった模様。

7/8
 散髪の後、スーパーに買い物行ってから再び横浜へ。三回忌の贈答品も決まり、ついでに隣の丸井でぼろぼろの財布買い直してから、夜の19時過ぎに実家へ。
 実家はエアコン要らずで涼しい。父に大福をお供え。

7/9
 油断してたらまた2か月経った。

7/10
 覚えてない

7/11・暴露会2
 昔の恩師であるところのキタネさんに呼ばれてゲームビジネスアーカイブの青木さん講演会に出席。参加者は知った顔ばかり。
 帰りにヴァフィョーン原さんから貴重な同人誌をいただく。
 終わってからは青木さん同窓飲み会、と思いきや川口さんと3人で一杯。

7/12
 入社当時の大先輩であるシミズさんに誘われ地元西口でサシ飲み。
 お魚の美味しい、良いお店教えて貰いました。

7/13
 記録なし。

7/14
 記録なし。

7/15・Appleの温情
 土曜日なんだけど秋葉原へ休日出勤で、しかもスーツ。
 夕刻開放。帰りになぜか動作確認済みのゲームギアを4980円ほどで購入。
 その後は渋谷で8spotsと合流し、アップルストアにiPadProを持ち込み修理。
 色々あって新品交換修理していただく。臨時出費だが買い直しよりはずっと幸せ。

7/16
 8spotsの部屋のエアコンが限界なので、購入検討開始。今年は毎日暑いからか今頼んでも1週間以上待ち。早めに決めないといけなさそう。

7/17・今年もエアコン
 色々悩んだ末、閉店間際にエアコン買いました。8畳用116,860円。
 前回6畳に6畳用買ってパワー足りなくなって困っていたのでちょっとパワーアップだ。
 エアコン買ったついでに会社に置いてあるウォーターサーバーのレンタルにサインしてしまうが、さすがにこれは無駄金じゃないかと、結局翌月末にキャンセルすることになる。

7/18
 記録なし。

7/19
 都市対抗野球の応援で朝から水道橋へ。実に野球らしい好プレーが続き、まさかの2回戦進出。
 駅前で部の後輩に合ったので一緒にカレー食べて会社で出張前の準備。

7/20
 出張前に仕事多すぎるのではないか疑惑のなか頑張る。

7/21
 同上

7/22
 土曜だけど都市対抗野球2回戦目で水道橋へ。逆転に次ぐ逆転の良い試合だったが9回逆転負け。彼らの夏が終わった。
 秋葉原寄ってみたけど先日ゲームギア買ったばかりなので特に何もなく帰宅。
 夜のニュースで中国の上海で観測史上最高の40.9度というのをやっている。来週出張で行くんですけど……。
 

7/23
 実家へ。三回忌の打ち合わせとか。

7/24
 ログボばかりで数年を過ごす『ぷよぷよクエスト』でサクラコラボがあり、ここぞとばかりにMAXまで貯まっていた石でガチャ回しまくる。

7/25・社員研修
 明日は早朝から海外出張なのだが、今日は社員研修のため会議室に隔離。
 ミルキィ島野さんや陳くん、つぼ〜んなど見知った同僚、仲間がいっぱい。
 何をするのか思ったら、5人くらいのクラス5つくらいに分かれて、発表会をするものだった。
 中学生くらいを思い出すが、そういえば社員研修って20年近く前も受けたっけ。あの時は4年目にして中堅社員研修という名目だったが、それから長い月日が経ち、私はまだここにいた。
 おーうちコーチの楽しい授業で1日が終わったとも言える。これでいいのだろうか。

7/26・上海出張
 早朝から初の上海出張。初の成田。目と鼻の先の羽田と違って遠いし荷物も多い(主にお土産)のでドキドキしたが、多少時間はかかるものの最寄り駅から1本で行けることがわかりほっとした。
 6時発7時40分着で到着した初の成田空港は大雨だったが、出発時には降ってなかったので困ることは無かった。
 通訳を担当してくれる黄さんと合流、空港内のセブンイレブンでドーナツとコーヒーでお茶。
 ちなみにポケモンセンターもある成田空港はカモネギ含めポケモンだらけだったよ。
 中村Pと3人でいざ飛行機に乗り込む。
 行きの映画はパンフの表紙にもなってたのでSFサスペンスの『ライフ』(☆☆)。これがなかなか酷いBムービーだった。『ゼロ・グラビティ』を舞台にした『エイリアン』のパクリ映画。オリジナリティはほとんどないが、真田広之が出ているところがちょっと見どころ。
 時間が余ったのでさらに『君の名は』を半分くらい。
 上海空港からタクシーでイベント会場へ。空港の外に出ると噂通り暑い。空港から外の温度差が沖縄に行った時を思い出す。
 イベント終了後、空いた時間で地下鉄に乗って少し離れたところのショッピング用のビルを見学。
 おしゃれすぎて売る気が感じられないファッションビルみたいなところで、思わず写真も撮るのを忘れていた。
 逆に少し歩いたところは同じ商品を扱っていても逆に売る気満々。歩いてみないとわからない。
 道に止まっていたデリバリーピザ屋?の自転車が女子高生萌え絵(何かの漫画?)で、ほほえましくなる。
 戻ってから喫茶店で取材の後、以前北京でお会いした人と夕飯食べながら現地のお話を逆取材。
 イベント会場近くのファミレスみたいなレストランに入ったのだけど、正直そんなに美味くなかった。
 地下鉄でホテルへ。日が暮れても暑い。ホテルがいつもよりグレードが高くて嬉しい。
 部屋もなかなか豪勢です。

7/27・上海出張2日目
 8spotsの誕生日だが私は上海。部屋の窓から見える風景は異国のものだった。
 ホテルの朝食のパンがどれも美味くて太りそうだ(結局毎日食べた)。
 今日もよく晴れていて暑い。
 今日から始まるChina Joyのイベント見学だ。
 会場はホテルの目の前なのだが、会場自体が幕張メッセ全体の2倍の広さなので、歩いても歩いてもイベント会場で圧倒される。
 夜は大手メーカーの若い女性マネージャーのお誘いでみんなで会社を見学。その後美味しい上海郷土料理を食べる。
 昨日と一転、都市部のちゃんとしたお店だからか今回はどれも最高でした。

7/28・上海出張3日目
 泊ってるホテル全景。
 今日も取材対応で会場をいったりきたり。今日は間違いなく気温40度越えてる気がする。
 お昼は会場で食べずに会場の隣のショッピングモールで麺。
 食べに行くのに会場のメインの場所から出口まで20分くらい移動するので1時間の休みのうち食べられるのが5分くらいになって大変だった。
 その後空いた時間でショッピングモールを一周。成城石井みたいなところ?でお土産を買う。
 夜は閉場したイベント会場を使ってのXboxのユーザーイベントに参加。こっちは盛り上がってる。
 1人取材を続ける日本の知り合いである古屋さんに出会う。タフだ。

7/29・上海出張4日目
 最終日はついに雨。むしろちょっと楽。
 今日はイベント会場へは行かず、昼までホテルで取材対応した後、タクシーに飛び乗って1時間ほど移動、麟閣さんおすすめのゲームショップに行く。
 これが現地の人しか来なさそうな何もない通りの、取り壊し中の建物の小さな一角。
 おばさんにいうと中から古いファミコンソフトを籠に入れて持ってきてくれた。めちゃくちゃ怪しい買い物だよ!
 しかし時間もないので適当に見繕って買う。
 10分ほど滞在してから脱出。帰りは最寄りの地下鉄の駅に、と歩き出すと急に大雨。
 ホテルで1時間後の便に乗る部長たちがタクシーに乗るところだった。いそげー!
 タクシーで空港まで大急ぎ。途中スコールに降られてビックリ。前が見えない。
 
 なんだかんだで上海空港に無事到着。お茶するくらいの余裕持って搭乗。
 
 あっという間に上海が遠くなる。
 
 今回は自由時間がほとんど無かったので、もう少しゆっくり市街を散歩したかったなあ。
 仕事なんでしょうがないんですけど。
 帰りは行きの便で半分観た『君の名は』(☆☆☆)と『ファウンダー』(☆☆☆)。どちらもなかなか面白かった。帰りは羽田空港なので余裕です。
 慌ててたけど無事に帰れたな、と重い会社のノートPCをスーツケースに入れようとしたら……ない。
 上海空港の持ち込みチェックの時に置いてきたんだー!
 JALのお姉さんのところに相談して、半泣きで帰宅。

7/30・サマーミューザ(洗足学園)
  ゆっくり休むつもりの日曜日だけど、サマーミューザのチケット買ってたことをすっかり忘れていた。
 今日は洗足学園音楽大学のバレエ公演。なんか大学時代の舞台公演とか思い出した。お客さんが出演者の親ばかりなのか、演奏終わるたびに出て行っちゃう人が多くてなんだかなあと思った。
 後は昨日の忘れ物の件でそわそわ。こちらは結論としては無事にJALから連絡貰って、昨日と同じ時刻の便で持ってきてもらった。2日連続で羽田空港国際ターミナルへ。今回は日本の航空会社で良かった……。

日記にツッコミはこちら | 2017年6月の日記(ない) | 2017年8月の日記 | 日記のメニューへ | HPのTOPへ |