|
|
寝坊したので急遽立ち寄りの買い物をして遅刻をもみ消す。 外出の予定を意図的にすっぽかして、ずっと社内で仕事。 軽い手伝いのはずがかなりてこずるはめになっていたお助けプロジェクトのクライマックスが今日訪れ、そしてついに終了の時がきた。 「やった! 終わった!!」 思わず大声でガッツポーズをすると、それを聞きつけたかのようにTS先輩から次の雑用(ぽい)仕事が与えられた。こういうのを無間地獄と呼びます。 明日の支度をしてから、明日の早起きに備えていつもより1時間ほど早く帰宅したのだが、会社に忘れ物をしてきたことを思い出してすべてがパー。後輩に駅まで持ってきてもらったのがせめてもの救いだが、あっという間に深夜ですよ。 |
|
恒例のスペシャル同窓会の日。 最近見かけない後輩がいつの間にか卒業してたとか、無さんが私と同じ仕事してたとか避難民さんに怒られたりとか、懐かしい面々に会えたけど、自分からは全く動けないというのはどうなのか。 |
|
土曜というのに仕事の日。しかも早起きだし。しかも重労働だし。 とこでここに来る時に3日に2日は利用しているパスタ屋がある。1000円弱の普通盛りでセットで1000円弱というのがこの辺の相場として安くで昼食が食べられるところがポイントなのだが、大盛りは倍増で100円増しなので、ついつい大盛りを頼んでしまうわけだ。 この店の普通盛りは200g。大盛りは400g。 普段あまりそういう量については気にしないのだがここの大盛りは本当に大きな皿に「大盛り!」というボリュームで食べても食べても減らない。 帰りがけに近所のパスタ屋の看板が目に入ったので見てみると、普通盛り150g・大盛り180g・特盛り250gと書かれていた。あの店、やはり多すぎ! |
|
日曜というのに(以下略)。 一昨日も会ったばかりのホリイさんがやってきたので一緒に昼食(パスタじゃないやつ)を食べながらいろいろ世間話。その後もいろいろ。 真っ白に燃え尽きた感のある体を引き摺りながら退却。30も半ばでやる仕事じゃないよ。 でもって大変楽しげな写真を撮影したのに、訳あってここに載せられずなんかくやしい。 帰りに自分へのご褒美として宮古島名産のモンテドールのバナナケーキを買って帰りました。美味かった。 |
|
肉体労働の週末を終え、平常業務の平日が始まる。今週はどこかで代休を取りたいという期待は続々と入るミーティングで風前の灯。木曜はラゾーナ川崎のオープンなのでここを休みにできるとちょっと嬉しいんだけど。 とか何とか考えながら郵便屋のように宅配便を送り続けた一日。 |
|
東京MXテレビで『ウルトラセブン』観ようとしたら、冒頭で「この番組は当時の風俗が」なんとかかんとかというテロップがかなりじっくりと流れた。今回10話目だが初のことであってつい身構えて観たけど、別に最後まで何という事もない話だった(「怪しい隣人」=イカルス星人の回)。どうやら先週の「アンドロイド0指令」に出てきた「気狂い」がまずかったみたいだ。言葉狩りとまでは言わないけど不便な世の中だ。頑張れMX。 |
|
先週末に飛び込んできた次の仕事のための業者との打ち合わせ。笑顔で応じているが、実際まだこの仕事についての前準備はほとんどできていない。これまでの飛び込み仕事は3ヶ月(と言ってたのが半年)程度がほとんどだったが、今回は最初から1年くらいはかかりそうだといわれていて、長丁場の仕事は飽きそうなのが気がかりであるが、何とか乗り切ってしまおう。 でもって休みを入れるはずの明日にもさくっと仕事が入った。 |
|
ラゾーナ川崎オープン。結局仕事そっちのけで見学。 でもその前に先に寄ったヨドバシで1台、ビックカメラで1台のDSLiteをブラックを購入(同僚用)してぬかりは無い。 さてラゾーナですが、一回りしてみたが思った以上の規模に驚きも。西口は完全に別世界である。 何しろ宇宙世紀だったり、 ![]() ![]() ベタだけど、こんなものもあるのだ。 ![]() ともかく16台のMSコックピットが壮観である。 ![]() ![]() 中にある小さなヲタ向け本屋で、ちょっとばかしプレミアになってると思われる『涼宮ハルヒ』のDVD1巻限定版を久々に見かけた。日記の更新が遅かったのでもうとっくに売り切れてるかもしれないけど一応ネタにしておく。 ![]() その後、仕事してるうちにどうやら100万本出荷ソフトがレアになりかけているらしいということで帰宅時に『ポケモン』を買いに再び閉店間際のヨドバシへ。既にダイヤモンドは売り切れていたのでパールを買う。初代・金銀以来の久々のポケモンなので、どこまで進化しているのか楽しみだね。 今日は確か1年半の激闘の末による特別な日でもあったはずなのだが、ポケモンとDSLiteの行列に圧倒され完全にかき消された模様です。 |
|
明日は定例HALO2例会の予定だったのだが、結果的にメンバーが集まらないので順延(中止)することになった。例会やって初の延期かもしれない。オンライン対戦完全対応のHALO2になってからも延々と続くオフラインな集まりだが、気が付くと次で20回目になる予定。1作目を含めると50回くらいやってるのか? さすがに毎月やってると飽きてきた、というわけではなく、皆の不参加理由は「仕事」。やはり30代も中盤になるとこういうことになるんですね。 なお今のところ常連メンバーで妻帯者の参加者は1人だけなのが救いというか救われないというか。 |
|
急にぽっかり空いた休日だが、結果的には14時過ぎまで起きられなかったので、これはこれでよかったのだろう。 自転車で遠路にある安売りスーパーへ2週間分の買い物をする。米5キロ、牛乳など8リットル、パスタ1キロ、その他キャベツとかもろもろを抱えて走る自転車はどこかの行商みたいに見えたに違いない。 日が暮れてから改めてラゾーナ川崎を一回りして『ポケモンダイヤモンド』も買って、ワイヤードカフェでなぜかタコライスの夕食。沖縄行きたいよ。 帰宅後は、先日衝動的に入ったWOWOWの映画がHDDに貯まりまくって空き容量警告が鳴り続けるので、今日はその中から『ホステージ』を鑑賞。 『マーキュリーライジング』みたいな感じのパターン映画だと思っていたら地味ながらかなり見応えのある佳作だった。 恐らく文庫本1冊分程度のサスペンスもの小説が原作と思われるのだが(後で調べたら結構売れた本みたい)、中盤以降の先の読みづらい展開はまさに小説をじっくりと読み進めていくときの感触。派手なシーンの応酬というわけでもないのだが無駄がないので緊迫感が良い感じで持続する。 ブルース・ウイリス主演なのに一人称映画に終始せず、篭城もの、誘拐もの、交渉人もの、サイコもの、つい数年前まではそれ1つで成り立っていただろう犯罪もののジャンルが激しくかつ必要十分なレベルでミックスしていて、傑作1本分というよりは佳作数本分の面白さを体験できた気がする。最近の映画作りってのは本当に大変だな。(☆☆☆☆☆) |