|
|
今年最初のHALO2例会、のはずだったのだが、参加者が4人しかいないため中止に。ただのゲーム大会となった。参加者はKEYとおげしょと、ついに長女誕生おめのぶちょー。ぶちょーは奥さんが明日退院ということで運よく参加することができた。次回はまた暫く先っぽい。 年末にXbox360を買ったのでプロジェクターで閲覧。持ってるのはイ・ビョンホンと『ギアーズ・オブ・ウォー』だけ。これに体験版のゴッサム3とかやって例によって布教。(ぶちょーは帰りに家族にはヒミツで『ギアーズ〜』買って帰ったみたい。ミンナニ ナイショダヨ) その後Wiiへ。購入直後にこまんだーさんとやって以来放置だった『メイドインワリオ』を暫くやった後、『Wii Sports』4人プレイ。交代している合間にぐちゃぐちゃ言いながらプレイできるのでゴルフとかボーリングが良い感じ。 ここでぶちょーが奥さんのところへ行くことになったので、8spotsを加えて、こちらも買ったまま放置状態が1年くらい続いているゲームキューブの『クイズ王決定戦』をプレイ。WiiにGCコントローラ4つ(+マイク)を差すとなかなか壮観。このソフトは家庭用初の音声で回答するクイズゲームなのだけど、8spotsがたまに苦戦した以外は音声認識もすこぶる良い感じ。グラフィックがあまりに垢抜けないのが残念だが、これは面白い。またやりましょう。 夜に種から電話。「夕方電話したけど、出たのに誰も会話してくれなかったんだよ」 またか!! 調べると確かにクイズで盛り上がってるときに受信履歴あり。 そのうち意思を持ちだして勝手に喋りだしそうなうちの骨董品電話。早く替えろと。 |
|
休みが明けたらもう大変。炎上した冒険島がいきなりクライマックス。 「奇跡は起きます! 起こしてみせます!」という展開を見せるプロの仕事と底力に感動しつつ、それがきっかけでもう1日作業が続くことに。いつ果てるとも知れぬ愛を抱きて。 することはとりあえず済んだのでしょんぼりと帰宅。HDDに貯まっていたアニメ版「のだめ」2話分をまとめて見たら、OP演出を幾原監督がやっていた。久々に名前を見た気がする。そういえばJCだし美術は小林プロだ。ウテナ良かったよなあ。で「のだめ」も原作知らないで観たのだがすこぶる面白かった。原作チェック済みの8spotsから「これはアニメ向き」と言っていたが、音楽ネタが非常に面白い。これ原作のイメージどおりに音を付ける作業って物凄くプレッシャー掛かりそうな仕事だと思うのだけど、よくぞやってくれました、なものなんだろうか。原作ファンも私みたいに喜んでいればいいんだけど。ちなみに今期は今のところ「地球SOS」も観て、「0083」と「うる星」なんかも観て、「デスノート」はやめた。でも前期全滅だったドラマが今期はよさげなので楽しみかも。どう見ても山田奈緒子にしか見えない嫁のやつと「ハケンの品格」は見ようと思います。 |
|
もう1日と言いながら、あとちょっとだけ続くんじゃと、さらにもう1日の延長戦となった。でも光明はあるんだ。文句ひとつ言わずにこなしてくれるプロフェッショナルな方々ありがとう。 種から週末の会員制新年会の案内がやっと届く。かなりカオスな面子なので、こちらもカオスな面子をぶつけてみました。結構楽しみ。 |
|
今日も続くよ延長戦。本当に間に合うの? ってこの台詞、去年も一体何度使ったことだろう。気にしすぎると胃が痛くなるのでやめておこう。 今期観るドラマその2「ハケンの品格」を観つつ、TS録画してHDDに貯まりまくっている『吾輩は主婦である』も消化。クドカン脚本の昼ドラなんだけど、これ多分昨年のナンバー1ドラマだったと思う。思いつきとしか思えない脚本と一流のキャストのアンサンブルが素晴らしい。DVDボックス安くならないものか。 |
|
今日は『沙羅曼蛇ポータブル』などの発売日なのだが、PSP持ってない私は借りてプレイ。話題のMSX2仕様リメイク版『グラディウス2』は、スムーズスクロールに感動するももの方向キーをまともに扱えない私には全く遊べない。何でもカタチから入る私は、ファミコンも大枚はたいて初代アスキースティック(当時8800円くらいしたと思う)を買って『ゼビウス』や『スターフォース』を遊んだ。ゲーセンでもそんなにやってないのに「ジョイスティックこそゲーセン感覚=本物」と思っていたからだ。また、最低限の信条として連射は機械に頼らない、コンティニューはしない、などの「縛り」を設けてプレイしている人は多かったのではないか。『ストII』の時ももちろん初代HORIファイティングスティックを2つ買ってプレイしたし、『リーサルエンフォーサーズ』も『ビーマニ』も『電車でGO!』も『ゲットバス』も『サンバDEアミーゴ』も全部コントローラ込みで買っている。というわけでPSPにもジョイスティックを出して欲しい、というオチにしようと思ったのだが、元々『グラ2』はキーボードじゃないかという気もしてきたので忘れてください。ちなみに同時発売だった『ツインビーポータブル』のGB版『ツインビーだ!!』リメイクが素晴らしいデキだったのは掘り出し物。元をやってないので移植度合いはわからないが、PCエンジン程度のグラフィック、バブルシステムそのままの音楽、今風の極小アタリ判定と弾幕ゲーなのがステキで、『ツインビー』は1作目以降は『パロディウス』シリーズでしか使ってない私も満足できるもの。ただ2回目でクリアできる難易度はちょっともったいないかも。 先週末に燃え上がった仕事が今日一応またひと段落。あと先週特に盛り上がった仕事も昨日一息ついた。今日は反響が気になって仕事が進みません。 |
|
種と新年会を執り行う。いまだ忘れることの無い狂乱の約2年前の忘年会で、偶然見つけたヘンな飲み屋。あれからすっかり行きつけになっているという種がそこで知り合った人と飲むというので誘われたわけだ。前回誘ったゆっきさんと、飲み友達で種の属性について来られる人ということで父猫夫妻を誘って出向く。 前回はガンヲタを集って行われた飲み会だが、今回はうってかわって種の会社の人は彼一人しかいない。半分くらいは飲み屋で知り合った人の会社の同僚=カプセル怪獣の方々で、あと種の友人関係であるお化けのでる怪奇ゲーセンのオーナーとメイドさんとシャアとララァとララァの隠し子(本人によると、実はララァは妊娠しており、エルメスが爆発する瞬間にスーパーマンが現われて爆発の直前に助かって、その後子供を育てていたということ。新解釈だ)。その娘さんはかわいい女子高生だった。あとララァのお友達の3Dのカントクさんと、歴代レッドの中の人とロボコンの中の人とそのほか中の人いっぱい。 飲み会は長い長い自己紹介(途中「私の初恋の人はサーシャでした」との告白が2人ほどあり)の後、シャアの演説で正式な幕を開けた。 「今年も地球の重力から離れて、皆さんとめぐりあえて、今年もみんな全部いろんな人とめぐりあいましょうということで乾杯をしたいと思います。……ジーク・ジオン!」 「ジーク・ジオン!」 前回話に聞いていた、この店のオーナーのもう1軒のお店であるバーも今回初めて覗いたが、噂どおり、壁という壁、天井までがガンダムで覆い尽されていた(写真撮っておけば良かった)。ゆっきさんが「今度改めて来よう!」と目を輝かせている。 気がつくと猫耳メイドさんに群がるカプセル怪獣の方々。面白いのでパチリ。 ![]() そして! 今日はなんと成田亨な人までが参加されていた。私にはもうシャアもララァも目に入らない。折を見て乗り込んでいってサインをいただいてしまった(多分あの方にサインねだったのは父猫さんと私だけだった)。私は「ウルトラマンヒカリを書いてください!」(おいおいそれ怪獣じゃないよ)とリクエストまでした。もちろん「やだよ様へ」も入れてもらう。見せると減るのでここには載せない。 このまま朝まで続くかと思われた飲み会は、8時半という開始時間の遅さと開始時の段取りの悪さもあってか割とあっという間に時間は過ぎ去り、終電解散となったので私も脱出する。オーナーにはお礼に昨年末作った「『戦士達の軌跡』MSグラ」DVDをプレゼント。気に入ってくれると思うのだ。 金曜夜の京浜東北線の終電は超満員。色紙が折れないように持ち帰るのに必死でカバンを頭に抱える。帰宅して8spotsに見せると「これは家宝にしなさい!」と号令をいただく。週末に額縁を探してこよう。 |
|
宴の後の休日。駅前の百貨店をあちこち巡って買い物。無印で特売していたベッドのボックスシーツを買って喜んでいたが、ネットショップで買ったほうが安かったという事実。もはや店頭でモノを買うのは愚かなことなのか。とりあえず温かいからいいけど。 寝る前になって仕事の支度を暫くしていて、明日が月曜ではなく日曜であることを思い出した。金曜にばっちりと遊んでしまったのですっかり勘違いしてしまった。なんだか凄く得した気分だ。 同時に、カタギの人たちはこうやって平日も毎日有効に人生を送っているのかと思うとちょっとくやしくなった。 |
|
昨年テレビで紹介されて俄然興味を持っていた映画『不都合な真実』を観に行く(TOHOシネマズ川崎)。まさか日本でこの映画が劇場公開されるとは思わなかった。しかも日曜は500円で見られるというサプライズ。内容はゴア元副大統領の環境問題についての講義を、ほぼそのまま映画として撮影したもので、途中世界を回るゴアの姿や彼の私生活なども若干写るものの、基本的にはほぼレポートを聞く作品になっている。そのため、まるで学校の社会などでのビデオを見る授業みたいな感じだが、ゴアのレポートと彼の言葉があまりにもわかりやすいので最後まで退屈することは無かった。そして、本当にぞっとするほど地球がおかしくなっているのがよくわかる映画で、それはそれはぞっとする。この映画を観ると暫く環境問題について考えずにはいられない。そして、なんでアメリカ人のアホ共はあのグレーな大統領選挙でゴアではなくブッシュを選んでしまったのか、もしゴアが大統領になっていたら、どのくらい世界は変わっていたのだろうと考えずにはいられない。(☆☆☆☆) 映画の後はcube barで飯。獄・楽さんいるかな? 「来るって言ってたんですけど……来ない(苦笑)」と店長。帰りにアティックの前を通ると久々に大音量のアニソンが聞こえてきた。ここにいたのかな? |
|
金曜の宴で手に入れたサイン色紙を写真に撮っておいて、会社でI坂さんとかO野さんとかに大いに自慢する。うふふふ。たまにはこういうことがあってもいいじゃないですか。 遅ればせながら、やっと先週末に開始となったWiiの新サービス「ニュースチャンネル」をダウンロードした。扱っているニュースがどの場所の事件だったのか、画面に地球儀が出て教えてくれるのがとても新鮮。この事件は島根県、この事件はオレゴン州などなど、日本にしろ世界にしろ地理的な場所の勉強になる。面白いので暫く毎日チェックしてみることにする。 |
|
去年のナンバー1ドラマであるところの『吾輩は主婦である』のDVDボックス上・下巻が、どちらも60%オフで売られているのを発見してしまい、すこぶる悩む。もう本当に今にもクリックしそうな気持ちになったが、おしりさんが手元のDVDを1/3処分したということを聞いて思い直す。ありがとうおしりさん。 今日もニュースチャンネルをチェックしてみる。「流し読み」機能を使うと20分?位かけてニュースを次々と紹介してくれるのだが、そんな中で見つけたニュース「榛名湖のワカサギ穴釣り 解禁断念 暖冬で」。 「ほら見ろ! ゴアの行ったとおりだ!」などと、クローディア・シファーのように影響を受けている私。 |
|
もう1ヶ月終わってる。初詣しないうちに1月が終わってしまった。 でも今年割と好調なんですけど。 慢性的な寝不足はともかく。 特にネタもないので、今日のニュースチャンネルの話題。 ![]() |