|
|
雷鳴で起きた。すぐにまた寝た。次に起きた時には晴れていた。 珍しく8spotsのリクエストでツタヤで『シャーロットのおくりもの』を借りてくる。私も前から観たかったのだ。 『シャーロットのおくりもの』 (☆☆☆☆) ダコタ・ファニングをあえて全面的にはクローズアップしない、恐らく原作を大事にしたのであろう作品構成に非常に好感。(8spotsによると微妙に話は変わっているそうだが) 終始「ああ絵本ぽい! 絵本読んでる気分になる!」という道徳的な物語、展開に心洗われる。決して短すぎない尺と話のバランスも良い。クライマックスはかなりじんときたよ。 キャストもあまり詳しく知らなかったので、ジョン・クリーズの声の出演はもうけものだったが、ジュリア・ロバーツは最後まで気付かなかった。元々嫌いなわけではないが結構見直した。上手い。 ちなみに私は『ベイブ』観てないんですよ(だってDVDは4:3なんだもの)。8spotsはアレの方が良かったというのでいつか観ておきたいところ。WOWOWでやらないかしら。 |
|
今週末に元いた部署が他に先駆けて隣りのビルに引っ越すことになった。私ひとり取り残されるわけだが、荷物整理は同時にやらないと一緒に荷物を持っていかれてしまいます。同じ会社にいる期間が長いのと、物を捨てられない性格なので実は会社に荷物は死ぬほどあるのだ。でももう置き場が無い。さあどうしたものか。 結論。目の前の仕事が手一杯でそれを心配する余裕がないので放置。 ところで先週から猫2匹をどちらも繋がずに同じ部屋に入れて慣らすことをはじめてみた。やしゃまがほっちゃんを追い掛け回しているけど割となんか良さそうな感じで、結構早くに仲良しになれそうかも。 |
|
例の引越しがあるので、締め切り前でも早めにやっておいたほうが良さそうだからと、週刊作業のビデオ編集を2本まとめてやってみたらあっという間に午前様。火曜日にしては働きすぎだ。今週も途中で燃え尽きそうなヨカン。 |
|
昨日の予測は見事に的中。燃費の悪い私はすでに黄信号。帰宅後ぼんやりしていて洗面台でコンタクトレンズを落とす。慌ててしゃがんで足元を見回していると、やしゃまが寄ってきて、楽しそうに私の周りをくるくる回り始める。手伝ってくれるのは嬉しいが困る。 結局流しの髪を取るところに引っかかっていた。 |
|
雨が降りそうだったが遅刻気味だったので傘を持たずに出社。案の定駅を出ると小雨。まずは寝癖のついた頭で午前中の来客対応を済ませ、午後は築地のスタジオに引き篭もり。東銀座の地下鉄の駅から地上に上がると雨は本降りに。スタジオ仕事は私がいてもそんなにかわらんだろと思っているのだが、今回も問題点をいくつか発見し参加できて良かったと胸を撫で下ろすことになった。 作業が終わると夜になっていて、雨はさらに激しくなっていた。T坂さんの誘いでI川さんと共に急ぎ足で築地市場の近くに足を運び、限りなく屋台っぽいお店で夕食。 ![]() ひとしきり毒を吐いてもらってから会社に戻る。メールの山を片付けるが大きな問題は無かったようだ。落ち着いてから、実はスタジオで気になっていたことを調査した。 ……この期に及んで失態発覚。思わず席で声を上げてしまう。この件を善意で協力してくれた人たちのところまで雨の中走ってお詫びに向かい平謝り。正直土下座するしかないような酷い凡ミスだったが、怒鳴られることすらなかったのは呆れられたのかもしれないけどせめてもの救い? 最後にこんなことになるとはと、しょんぼりして帰宅。 そんな36年目の誕生日でした。風呂上がりの私の目に写る嬉しそうな三橋の姿。私も「うちで勉強会しよう」って誰か皆を誘えば良かったよう。 |
|
久しぶりに秋葉原で店周り。平日なのに、明らかに呼び込みじゃないコスプレイヤーさんがいるところが昔とは違うね。 せっかくなので途中で見かけた、mixiにも載せたある店のショーウィンドーを貼っておく。裸ソフトのくせに『エイリアンストーム』高すぎ。 ![]() 会社に行くと自分の仕事以上に、元いた部署の社内引越しで大変なことになっていた。結局見事に巻き込まれて参加するはめに。その間に例の半月遅延してた仕事がひっそりと終了。終わった開放感よりも昨日の失態の方が大きく笑顔は半分。 帰宅するなり8spotsが体調不良で寝てしまったが、ほっちゃんを居間に出してやったところ、8spotsを求めてドアの前で座り込み。 ![]() |
|
もう一歩も動けない、というのを自宅で体験してしまった。どうやら昨日の僅かな引越し作業がとどめをさしたみたいだ。 結局ちょっと起きてはまた寝て、を繰り返していたら夜になった。 深夜になってから一応起きてビデオ消化。 『博士の愛した数式』 (☆☆☆☆) 黒澤組の後継者、小泉堯史監督の3作目はベストセラー小説の映画化。前作の『阿弥陀堂だより』は北林谷栄を愛でる映画だったが、3作目にしてついに寺尾聰(すべてで主演)を愛でる映画になってしまった。 『メメント』とか『50回目のファーストキス』とか最近流行りの記憶障害ものだが、どれも割と面白く、日本作品らしい味付けのこれも、ベタな展開に耐えられればそれなりに楽しめる。 役者関連も出演者が極端に少ない分充実していて、深津絵里の好演とか、吉岡秀隆の子供時代に似た子役探すの大変だったろうなあとか。ただ期待していたところでいくと、前2作に比べると作品の規模の小ささが、割と映像スケールの大きな撮影をしている黒澤組の仕事としては小作に感じるため、これはこれでいいんだけど物足りなくもある。黒澤の没シナリオってもっと無いのかなあ。 今日の2匹。 私の部屋でうろうろしていました。 ![]() |
|
少し動けるようになったので、週内に済ませるべき買い物に出かける。たかが近所への買い物だけでこんなにおっくうになるのはじじいっぽい感じだ。ヨドバシに寄ったついでに『デッドライジング』の廉価版を買ってみたが、開封するまでにもう一度くらい廉価化されそう。 あと先週ビックカメラのワゴンを見たらこんな感じだったのだが ![]() 『Mr.&Mrs.スミス』 (☆☆☆) 『ローズ家の戦争』最新版みたいなの。面白いけど長い。小説をそのまま丹念に映画化してしまったときのような、別に無理に入れなくてもいいんじゃないかというシーンが残っているような。ざくざく切って90分前後になっていればもっと幸せになれた気がする。でも逆に追加シーン入りのDVD出てるんだけど(「アンレイテッド」ということはやはり、ジョリーがブラピの目をえぐり出したりするんだろうか)。 この映画をもっとも楽しませるのはお話でもアクションでもなく、アンジェリーナ・ジョリーの撮影最中の熱愛ぶりをそのまま切り取ったかのようなラブラブな視線や笑顔。恋する笑顔そのものだ。 そして、今見たWikiでこれがヒッチコックの『スミス夫妻』のリメイクだと初めて知った。 今日の2匹。 やはり私の部屋でなんかいろいろ。枕元に積みあがった箱の山はほっちゃん用おそと見張り台。市販品を買うお金が無いので暫定です。一番上はXbox360の箱。今のところ本体より役立っているのが何だかなあ。 ![]() |
|
帰宅して昨日作った野菜炒めの残りを食べようとしたらイカれていて悲しい気持ちになった暑い日々いかがお過ごしでしょうか。 8spotsが突然ゲームをしたいというので、最近買ったのに起動すらしてないゲームを見せるが「DSならポケモンをやる。そうではなくテレビで遊びたい」という。 そんなこともあろうかと昨日『デッドライジング』を買ってきたぜ! と思ったけどポリゴン系は不可らしい。ということで買ったまま放置の旧Xboxの豊富なラインナップも全滅。『ヒットマン』とかオススメなんだけどな(未開封ですが)。もちろん360も持っているのは『ギアーズ』と『ロストプラネット』なのでアウト。後はほとんどが『タイトーメモリーズ』とかエイジスとかのレゲーばっかり。 「最近の人はどんなRPGを遊んでいるのかな」というので、以前8spotsが最初の村を出られずに挫折した『ゼルダの伝説トワイライトプリンセス』を指差す。 「仕方ない。昔クリアしたPSの『ポピュラス・ビギニング』を最初からやり直そうかな」とか言い出すので、さすがにそれは忍びないので考えた。 そこで登場したのがバーチャルコンソールである。せっかくなので五十音順のリストを最初から全部見てもらう。8spotsのお眼鏡にかないそうなゲームは大体以下のものだった。 ・『シムシティー』(スーファミ) ・『ダイナブラザーズ』(メガドラ) ・『ファイアーエムブレム』(スーファミ) 「『ポピュラス』はないの?」と尋ねられるがEAはまだ参入していない。私もメガドラ版が出たら実機持ってても買ってたさ。 『シムシティー』は『ザ・タワー』にハマっていたのでよさげだが、彼女は『テーマパーク』が全然ダメだったということもあり微妙。『ダイナブラザーズ』は話を聞いてみると、かつて(発売当時に)2を遊ばせていたことが発覚。となると1はちょっと物足りないか。 ということで『ファイアーエムブレム』。しかも最初のやつのほう。シミュレーションRPGは『タクティクスオウガ』をやっているので大体わかるだろうと思ったら「『リング・オブ・レッド』みたい」と凄い例えが出てきた。そうそう、あれの凄いシンプルなヤツ。 当時、私も私の周りも半任天堂を掲げる斜に構えた友人ばかりだったので、このゲームもご他聞に漏れず全く遊んだことが無い。私が遊んだのはパチモノの『ラングリッサー』や『シャイニング・フォース』だ。とりあえず興味津々でゲームを始めた。さてどうなることやら。(続きは彼女のmixi日記の方で) 追伸:後で気付いたが、うちにはPS2版の『ドラゴンフォース』があったのだから、あれでも良かったような気がする。 |
|
前いた部署のメンバーが隣のビルへ引っ越したので、昨日から私の目の前に広がるのはデスクとイスさえない空白。爆心地、というかグラウンドゼロな風景な中でひとりぽつりと残ったデスクで仕事をしているのは不思議な風景。ただ今週末に私も下の階に引っ越すのでこの異空間は期間限定。 うちに帰ると8spotsが『ファイアーエムブレム』。どこまで進んだのか聞いたら、やり直したとかでまだ2面だか3面だかみたい。今となっては貧弱なスーファミの乾いたPCMサウンドやBG面を倒しただけの立体マップがなんて愛おしいんだ。やったこと(見たこと)の無いゲームなのにこれなんだから素敵だよなあ。 |
|
先週延びた仕事を終えたわけだけど、次のミッションがますます佳境。膨らみすぎたボリュームが終息しない。そして参加者はノリノリ。面白いけどまた延びるんじゃないかと冷や冷や。 |