[PR] RMT 2010/12/中のやだよ日記
年末へ向けて急ピッチでいろいろなことが進み、プライベートは掃除三昧の12月中旬の日記。

2010年12月上旬の日記2010年12月下旬の日記最新の日記日記メニュー

12/11・オーズドライバー
  土曜の朝だけどちょっと早く起きて、朝食も食べずにヨドバシ直行。9時半の開店3分前に到着。実は昨日も朝のヨドバシに行ってきたのだけど、今日はいつもと違う。何だか凄い行列! そして整理券。やったー!
 ということでレジ待ち1時間で甥の『DXオーズドライバー』購入せり。1週間の奮闘で済んだ。よかったよかった。
 ちなみに行列が終わってもまだ少し残ってたみたい。
 帰宅したら『スコット・ピルグリム』原作本・日本語訳版が届いていた。パラパラっとめくってみたが、2巻以降が出る情報は書かれていなかった。まだ1/3なのに!
ともかく眠い目をこすりながら8spotsの青山行きに同行。madu前のタイ料理屋で昼食して帰宅したら力尽きて昼寝。
夜は昨日届いた『ザ・ロード』のブルーレイをプロジェクターで鑑賞。

『ザ・ロード』(☆☆☆☆)
 エグい映画に弱い8spotsがアバンタイトルで「これはまずい」と逃げ出したほどの鬱映画。先日海外ニュースの鬱映画ベスト20で堂々2位をとっていたのは伊達ではなかった。
 普通の映画だと衝撃的なシーンが最初から日常的にある感じ。生きているすべての人にとって目を背けたくなるような世界観の中での、主人公たちの苦労の連続の生き様を見る映画。
 それだけにラストは、ちょっと意外なかたちで終わるので、個人的に「なるほどそうきたか」とちょっとほっとした。全面的に大人向け映画。主演のヴィゴ・モーテンセンは誰にも頼まれなくても骨と皮だけになる役作り十分で、今後の出演作も追いかけたくなる渾身の演技。そしてシャーリーズ・セロンの美しさにはっとする。

12/12
 毎年恒例の年賀状印刷。プリンタでがったんごっとんするだけだけど。そんなことよりも来客前の部屋掃除どうするのだと8spotsに詰問されて戸惑う。夜。8spotsは渾身の力でお出かけしていったが私は一日家でまったりがったんごっとん。買ったハガキが足りなかった……。

12/13
 恵比寿ガーデンシネマズが来年1月に閉館するというニュースを知り、ツイッターで思い出をつぶやく。あそこで観た映画での一番はやはりライン版『ロリータ』なのだが、この映画を思い出すと同時にフレメンさんの当時の日記を思い出して、つい止められているのにその話を本人に振ってしまったのだが、やはりこういうのはよくないなと後で反省。
 その後昼になってからmixiの定期メールのタイトルを見て驚く。「今日はフレメンさんの誕生日です!」 しまったー! 二重に反省。
 ともかくおめでとうございます。この歳はまた記念すべき年になりそうですね。何しろ「やり残したことがある」んですから! と読んでいるかどうかも知らないですがお祝いメッセージは書いておくべきでしょう。

12/14
 出社したら朝の4時のメールで会議召集かかってた。早速アメリカと電話会議。良い話だけでないのが残念。
 夕方から新宿の中央で打ち合わせ。現地解散となったので、地下鉄で池袋まで足をのばず。先週ボーナスが出たのに伴い、リモコンが使えなくなって久しいAVアンプの買い替えを検討中。夏に出たヤマハの新型がついに普及機にもHDMI出力が2系統になったので、やっとプロジェクターとテレビを裏を差し替えずに使えるのが夢なのである。で久々に池袋価格を確認したのだけど、残念ながらまったく安く無かった。マニア向けAV用品は価格競争の対象になっていない模様。むしろ3Dデジカメ W3がやたら安くて心を動かされる。
 ここまで来て手ぶらで帰るのもさみしいなと思っていたら、2TBのHDDが12000円弱+ポイント10%だったのでレグザの4台目のHDDとして年末年始の特番向けに購入。8spotsにプレゼントしたら「これで貯まった番組を消さずにすむ」と喜んでくれた。ちなみにアマゾン見たらほぼ価格同じだった。

12/15
 昨日に続いて今日はアメリカと中国と日本で電話会議。進展もあったが、精一杯次の提案を交える。来年の種まきになっていればいいんだけど。そして目の前の問題は解決せず。
 何か最近「やり終えた!」というような仕事はないのだけど、一日貯まった仕事を片付けるだけで一日が終わる。良いのか悪いのか。

12/16
 人に頼んでおいた仕事が進んでいないと気持ち悪い。そして今日は特にそんな話で人に催促ばっかり。
 帰宅してクレジットカードの今月の明細見たらかなり高額。そういえば本棚買ったんだっけ。すっかり部屋になじんでいて忘れていた。

12/17
 海外の大半の人間は今日で仕事納めらしい。うらやましいけど海外にはお盆が無いのだ。仕方が無い。お休みが近づいてきてワクワクする気持ちがある一方で、年内に済ませないといけない仕事がいっぱいあるので焦る板ばさみ。
 会社帰りにふと思い出して夜まで開いてる本屋でうさくん(違)の新刊「花のズボラ飯」を探してみたら本当にあった! 20日発売なのだけど、この年末だから早売り期待して覗いてみたら案の定。Amazonをスルーして正解だと、我ながら自分のカンの良さに惚れ惚れして、ツイッターでつぶやいたのをヒロターズにうらやましがらせたりしたが、その後書店専用特典の無い店で買っていたことを知って激しく悔しがったりするのであった。でもまあ今読めれば良いのだ。
 帰宅したらAmazonから『キャノンボール』のDVDが届いていた。注文したときより値下がりして気がつけば1000円切っていた。昔ゴールデン洋画劇場だか日曜洋画劇場をVHSに録画した奴を繰り返し見たのはかれこれ26年位前。今回発売になったDVDはその吹き替え版入りということで記念購入。当時定価で買ったサントラLPも何度も聴いたのでBGMも主題歌もエンディングの子供の歌も全部(鼻歌で)歌えるよー。だんだんだーん♪(それは歌ではない)
 でも今日は寝る。

12/18
 明日は映画鑑賞の予約済み。忘年会を開催する23日の準備ができるのは実質今日までということで、ここ数週間に続き今日も部屋掃除に明け暮れる。だんだん床が見えてきて終わりが近づいてきた。
 この時期17時にもなればあたりは真っ暗。息抜きで昼間に電話で母から頼まれた買い物をしにヨドバシ、BE、ラゾーナ、アゼリアと一回り。8spotsは昨日あたりから酷く体調を崩しており、明日の映画はちょっと厳しくなってきた。

12/19・『トロンレガシー』
 今日はフレメンさんとノボタンさんが川崎のIMAXに『トロンレガシー』を観に来るので私もお供するのである。1年で再会が果たせるとは嬉しい限りである。前回は舞い上がりすぎてmixiの日記とか酷かったので今回は落ち着きを持って接さなくては。
 昼に散髪を済ませてから(めちゃ混んでて焦った)ロビーで待ち合わせ。フレメンさんとノボタンさんが今度の映画のアイテムであるリングを手にやってきた。大阪のショップの通販で買ったらしい。点灯ギミックとかサウンドとかを早速自慢される。実はまだこのときは本編を見ていないので「でもこれでは美味しいお水を掬えないではないか」と思っていた。
 でもせっかくなので上映前に記念写真撮りたいなあと言ったら「じゃあこれをバックにしてはどうでしょう」とおもむろに上着を脱ぎだすフレメンさん。『トロン』Tシャツだ。完璧だ。
 私がリングで遊んでいる間、フレメンさんは喫煙コーナーへ去っていった。戻ってくると既に上映3分前だったのだがフレメンさんは「ポップコーンが無ければ生きていけない」「映画は一昨日一度観てるから」と強く主張。ノボタンさんは「フレはポップコーンがないとダメなんです。先に行きましょう」と言うので、長い飲食売り場の行列に並ぶフレメンさんを置いて私とノボタンさんだけで入場。
 残念ながら8spotsの席は既に買ってあったため、2000円の荷物置き場にいろいろアイテムを置いて、満席の映画館でゆったりと鑑賞。席もなかなか良い場所がとれていたので3Dもバッチリな感じだ。
 フレメンさんは本編ぎりぎりでジュースをかついでやってきた。顔を見れば席の場所がすぐ見つかるかと思ったらみんな3Dメガネしていて誰だかさっぱりわからなくて苦労したといっていた。

『トロン:レガシー』(☆☆☆☆)
 前作の良い意味での牧歌的な雰囲気をそのまま継承しつつ、超最新の3D技術で外見を彩った映画。へんにオサレな映画で終わってなくてさみしいようなほっとしたような。とにかくまぎれもなく『トロン』の続編であった。いわゆるハードな世界観としてのカッコイイ映画を観たいと思っていた人には腰砕けかもしれないが、前作のことを考えると実に正統派の続編として完成度が高いのかもしれない。
 少々ネタバレになるが、全編通しての印象として2/3がジェフ・ブリッジスであり、今回もタイトルが「トロン」のくせにジェフばかりが出張っていて、前作以上にトロンが活躍しない映画。
 前作を踏襲しすぎて新鮮味がCGの進化部分に掛かっているドラマパートは前作への愛情のかたちとして好意的に解釈できるが、前作以上にもう少しドラマをわかりやすくしても良かったような気がする。個人的には前作のように最後の最後ではトロンの活躍シーンが欲しかった。あまりにトロンが脇役過ぎませんか。
 なお3D演出は意外と控えめで、それでいて落ち着きがあり、なかなか気に入った。

 なんだかんだ言って非常に楽しんだので、映画館からはスキップして出て来たいくらいの気分だったが、何しろ私はスキップのできない人間なので普通に退場。パンフを買うためレジに並んでいると、109シネマズの売り場にはグッズはなんか携帯ポーチのようなもの1種類だけでやる気の無さを感じる。
 ロビーに出るとさっそくフレメンさんはリングを取り出し、記念写真を撮ろうと言う。人が大勢出てくる映画館の入り口で記念写真を撮りまくる我ら3人。フレメンさんのカッコいいポーズにあてられた女の子2人組が「それ、どこで売ってるんですか!」「ほしいー!」とやってくるのでしばらく遊ばせてあげるフレメンさん。たくさん撮った素敵写真は本人のプライバシーの関係で私の写真だけ載せておきます。ああ残念だ。
 そうそうここで私はフレメンさんに持っていた『スパルタンX』の袋を差し上げる。IMAX予約用のポスターとお誕生日おめでとうグッズいっぱい。先日は誕生日なのに酷いツイートをしてしまったのでお詫びも兼ねて。
 ラゾーナのお店はどこも禁煙なので西口から東口まで歩いてチッタのサルバトーレまで移動してこちらで映画の感想などをおしゃべりしながら夕食。先日フレメンさんが誕生日だったので、みんなでハッピーバースデーを歌ってもらったよ!
 食事を食べ終える頃にようやく8spotsがやってくる。8spotsにとっては2人は初対面なので感激のご挨拶。なんとノボタンさんからうちの猫2匹にねこじゃらしなどのプレゼントをクリスマスプレゼントとしていただいてしまった。8spotsは一緒に添えられたノボタンさんのカードに感激。
 ノボタンさんの描くうちの猫は、毎回8spotsの心の癒しなのである。9/16の日記で触れたお手紙は今でもディスクを取り出さずにそのまま部屋に飾ってあるのですよ。

 フレメンさんは109にトロングッズが売っていなかったことをとても残念がっていたので、帰る前にチッタに行ってみてはどうかと提案したところこれが大正解。こっちにはいっぱいあった。チッタやるな。
 ただし、これだけは意味不明。

12/20
 昨日盛り上がりすぎてしまったので仕事とのギャップが。なんか一足早くクリスマスが来てしまった気分だ。あと10日ほどで今年も終わりと思うと、早く冬休みが来ないかなという気持ちと年内中にしないといけない仕事の山とのジレンマで目が回りそう。一方8spotsは23日までの掃除が進まないと既に目を回していた。
 後で思い出したけど、この日はO野さんとKRGさんと一緒にムネタチさんのところに相談に行ったのだった。初半蔵門。その後コーヒーショップで重い話。でも前向きで行こう。

日記にツッコミはこちら | 2010年12月上旬の日記 | 2010年12月下旬の日記 | 日記のメニューへ | HPのTOPへ |