|
|
KRGさんと千葉のはてにある"約束の地"へ珍道中。![]() 作業をとりあえず終えると外は真っ暗。鈴虫の声が耳に痛いほど。田舎はいいなあ。 コンビニすら無い駅前ロータリーにあった居酒屋でKRGさんと祝杯。 まずい飯でも笑顔。それにしてもKRGさん食いすぎ。 往復3時間ほどポケモン(パール)をやり続けたが、今日は「パルキアゲット→8番目のジム戦勝利」までで終了。7/2にマクドナルドでジラーチをゲットしてから、ここまでちびちび時間を見つけて頑張ったが、ついに2ヶ月の激闘ではクリアまで至らず。チャンピオンロードまでで終了となった。 明日からどっちをやろればいいのだ!? (その後やってみたらチャンピオンロードが強すぎるので、金に逃げることにする) |
|
二度寝していて、今日が『ポケモン』金銀リメイク版の発売日なことを思い出し、慌てて起きてヨドバシへ。11時頃だったが行列は沈静化した頃だった。「列に並んでも購入できない場合があります」という脅しを受けながら無事に2本購入。 戻るとすぐに外出。ポケウォーカーを使いたかったが、ボックスにポケモンを入れてからでないと使えない、つまり暫く遊ばないと無理なので諦める。 昼の青山の用事を済ませて、Madiで昼食の後、四谷で乗り換えて江戸東京博物館へ。 「江戸東京ねこづくし」という企画展示をやっているのをK510君の日記で知ったためだ。一度は行ってみたいと思っていた江戸東京博物館だったが、面白かったのは建物の無駄な外観と広すぎる3階の広大な無駄スペースだけで、中身はいかにもやる気の無い官営の箱モノで、豪華な展示の割に見るべきところは少なかった。 ![]() 企画展示も予想以上に小さな展示だったが、内田百ケンの生原稿が父の原稿に文字がよく似ていたり、朝倉文夫の猫の塑像がどれも素晴らしかったりと見るところはあった。 あと驚きだったのが仮名垣魯文 が1870(明治3)年に描いた「金花七変化」の第三十一にあった歌川豊國の挿絵の化け猫がどう見ても「シェー」をしていたこと。手のポーズも足のポーズも構図もソックリ。パクリと言っても信じる。写真撮影禁止だったのが残念すぎる。 最後に、建物の1階の裏手で見つけた、恐怖のドア。 ![]() 疲れ果てて川崎に帰ってくると、いつも行列のクリスピークリームが少し空いていたのでふらりとお茶をしに入ってみる。いくつか食べてみたが、想像を絶する砂糖コーティングと油の強さ。これに比べるとミスドやいにしえのダンキンのドーナツは菓子パンだ。まるで口で溶けてしまうように消えていくので食べ易過ぎる。店頭にて無料ドーナツつきで3個もまとめて食べてしまい、これは後でさぞかし胃に来るだろうと思ったら、不思議とまったく胸焼けしなかった。よっぽど良い油を使っているのだろう。1個180円の価値があるかどうかはわからないが、やっと味を知ることができたよ。 あっという間に夜。ヒロターズから久々に声が掛かる。 「急に思ったことなのですが、ほっちゃん、顔がやだよさんに似てきてますね」 先日の日記を見て、「ああ!?」と思ったのだそうだ。私の丸顔なところはおいといて目元とかが似ているように見えるのだという。 ペットが飼い主に似るという話はよくあるが、私はこれまでペットは親任せだったので、特にそういうことは無かったので、そんなことを言われるとなんだかどきどきするなあ。 |
|
ポケモンが少し進んでやっとモンスターボールが手に入ったので、ポケウォーカーにポッポを入れて、近所を散歩してくる。 HPでまたゲームのワゴンセールをやっているということだったのでまずはビックカメラ。『リトルビッグプラネット』同梱のデュアルショック3が4980円。単品の価格とほぼ同じだったので買っておく。でもPS3って何か2人で遊ぶゲームあったっけ? 店頭を見回すがピンと来ない。……あっ、そうか『リトルビッグプラネット』があるのか。 その後日用品を買って帰ってくるが、途中で寄り道した店ではマスクとポケモン金銀は売ってなかった。帰ってくるとかなりワットが集まった。10年前もポケットピカチュウ(カラー含)をカウンターストップしかねない勢いで使い倒した(そしてどこかで落とした)私としては今回もかなり持ち歩きまくりの予感。今回は無くさないようにしないと……。 夜は8spotsとポケモンバトル。1勝1敗。 |
|
3日ぶりの出社。金曜にメモしたリアル・宝の地図(ドラクエに非ず)をPCに書き移すだけで半日が終わる。その数700オーバー。すげえ。 息抜きに見た2ちゃんのスレで、先週から情報が伝えられていたXbox360版の『The Beatles: Rock Band』がリージョンフリーであることが確定。ビートルズよりもラットルズの方が詳しいダメな私なのだが、先週の「タモリ倶楽部」の影響もあって機運も高まり、本日発売開始だったPLAY-ASIAで衝動買い。夕刻には発送されたけどおなじみの船便なので暫くかかる。1週間後は連休中だけど、郵便屋さんは届けてくれるかなあ。 ……と今見たらやはり売り切れてた。家に帰るまで悩まず、衝動買いで正解だったようだ。 |
|
ポケモンやる時間がないけどポケウォーカーで毎日ちょっとずつだけポケモンが増えていく。 今日はいしざかさんからDSのソフトリセットの方法(L+R+Sta+Sel)を初めて教えてもらった! こんな便利な操作あったなんて知らなかったよ! かつての同僚・Mかつくんが遊びに来ていたので週末のイベントの話とか雑談。いとちんさんがやってきてMかつくんに結婚の報告。「うそじゃないよ」と携帯で婚姻届の写真をMかつくんに見せるのを見て、つい「フォトショップ……」という言葉を洩らしてしまう。 宝の地図、今日も完成できず。 |
|
特命プロジェクト、志半ばにして終了。8/27にメール貰って以来、半月強のイベントであった。とりあえず正式な連絡は明日まで待つが、90%以上確定。スパロボのように1%にかけてみたいと思いつつ、関係各省におつかれさまでしたメールを送る。さすがにショックで今日は士気下がるよ……。一連の作業が無駄ではなかったと思いたい。 |
|
昼から2時間かけて電車の遠出。怪獣退治に二度も失敗し失意の中帰ろうとしたら、建物を出たところで偶然ホリイさんとニセジェフ・ミンターさんに遭遇。ホリイさんがlessさんから購入したアタリTシャツを着ていたため、遠く離れていたところにいたのに気付いてしまったのでした。彼らは彼らで別の理由で失意の様子で、駐車場から帰途につくところ。 じゃあ車のところまでちょっと会話でも、と2人に付いていくと今度は、丁度1年前同じイベントに参加したK澤さんに遭遇。立ち話も何だからとそのままベンチで緊急会合。昨日ヨドバシで買ってきた『8bit年代記』1巻の書き下ろし部分が凄いという話で宣伝。するとまた向こうから次の知り合いがやってきて……と、きりがなくなったので解散。どうせまた1週間もすると会えそうだし。 「車で途中まで送りますよ」とホリイさんに言われるままに、私は行きに降りた駅とは違う駅に降ろされた。とりあえず来た電車に乗って行ったら秋葉原に着いたので途中下車。 ゲーハリにあった『GUITAR HERO 5』のギターコントローラ付き14,980円に強く惹かれるが、最近散財衝動が強すぎるので我慢。ソフマップも覗いてみると噂通り凄いことに。 ![]() ![]() |
|
シルバーウィーク前最終。夜になってやっと通称「宝の地図」がひとまず完成。関係者の一部にメールで送る。一部の人には見ているだけでニヤニヤできるになったはず。誰かに見せたくて仕方が無いが、結構な機密書類でもあるかもしれないので油断はならない。今後は皆で力を合わせてこれを分析し、さらなる考古学の発展に寄与したいものである。 |
|
ヘトヘトすぎて昼遅くになってやっと起きる。父に頼まれたDVDコピーをしながら、電話で最終的な枚数を確認。すると今月号の「小説新潮」に掲載されている高平哲郎さんの寄稿を薦められるので買いに行く。「立ち読みでいいよ」などと言っていたが、手にとって見たらとても立ち読みで読めるボリュームではなかったので買ってくる。 ここ数ヶ月ずっとどれを買うか悩んでいたPCのセキュリティソフトだが、結局半月前の奇妙な店員に薦められた「ノートン2010」が良かったのでこれにする。手に取ってからよく見ると2009のUSB版だけが一緒に売られている。そういえばノートンは夏にキャッシュバックキャンペーンをやっていたのだけど、あれは2009年版だけらしい。なんでUSB版だけあるのか尋ねると、USB版だけまだ2010年版が出ていないのだそうだ。値段は同じだしアップグレードできるなら2000円のキャッシュバックできるほうを買うだろう、ってことで手に取る。横にいたキャンペーンのお姉さんが「ありがとうございます!」と微笑んだ。しかし3歩歩いて、もしかしたらビックやさくらやでは10%以上のポイント付くかも? なんて下心を働かせてしまいとっさにパッケージを戻す。するとさっき微笑んでくれたお姉さんが「あっ!」と大きな声を出して驚いた。感情が声に出てしまったらしい。面白い人だ。私もちょっと悪いことをした気になりつつも「すみません、用事を思い出しまして!」とか何とか言いながら走り去る。 一回りしてきたが、結局ビックもさくらやも値段は同じだった上に、2009のUSB版を売っていたのはヨドバシだけだった。改めてヨドバシへ戻ると、先ほどのお姉さんとキャンペーンのくじびきのテーブルが無くなっていた。時計を見ると20時過ぎていたので撤収したらしい。なんかお姉さんに悪いことをした気がして、今日は買うのをやめて帰ることにする。 |
|
連休明け到着するであろう『The Beatles:Rock Band』が届くにあたり、この機会にギター2本目を用意しておこうと、秋葉原へ『Guitar Hero 5』を買いに行くことに。9/17にガマンしたばかりだが、ネットで見たらLaoxでさらに1万円安いことを知り、やきもきしていたところ「欲しいものは買いたいときに買いなさい」と8spotsに背中を押され、もう制御不能。 電車に乗る前にまずヨドバシのPCソフト売り場でノートンを購入。手に取った瞬間昨日のお姉さんがまた「あっ!」と声を出してこちらを見た。本当に面白い人だなあ。「昨日の方ですよね、覚えていますよ」というのでよっぽどくやしかったのか。クジを引いたら「1等」だった。おおっ! 昨日買わずにもう一度来た甲斐があった。ただし豪華賞品は「特賞」で、1等はUSB接続する1.5インチデジカメ表示キーチェーン。明らかに安そうなオモチャだったけど。お姉さんは「これもあげます!」と末等のメモパッドも一緒にくれた。 アキバ着。まずはLaoxで商品確認へ行くと、ゲーマーには見えない、長髪と髭面のロック好き風の兄さん2人がギターセットの箱を掴みつつ、「これ何の曲入ってるのかなあ!」とか話しながら買おうかどうか長い時間悩んでいた。お店の人に聞くと、まだ少し在庫はあるようなので、かさばるこのソフトを買うのは後にしてアキバを回る。 まずはlessさんが今日から8日間の長丁場でWonder T Festivalをやっているので、せっかくなので覗きに。三月兎三号店三階という、窓も無いスペースで、レジとともにぽつんと過ごしている。ここで8日間1人ぼっちって私にとっては辛そうな環境だけど、lessさんはいつもと同じように楽しそうだ。 ![]() その後ソフマップの要領を得ない店員と時間をかけてPCを見たりしていたら時間はあっという間に経ってしまった。さて帰るかとLaoxへ戻ると、店頭デモをやっている『The Beatles』のソフト、ギター、ドラム、マイクの全部入りセットの価格がさっき見たときよりも6,000円下がっていた! ![]() ![]() |